insertyahoomap は、 WordPress の投稿時にYahoo!Japanの地図を挿入するプラグインです。地図の場所選択からカテゴリーの追加、アイコンの追加が可能となっています。挿入はWordPressのショートコードとして埋め込みを行います、すべての情報を投稿記事に埋め込む方法とほとんどの情報をカスタムフィールドとして追加する事も可能です。
プラグイン配布サイト: http://wppluginsj.sourceforge.jp/insertyahoomap/
WordPress 2.7.1 にて動作確認を行っています。2.7.x であれば使用出来ると思われますが 2.6 以前では確認を取っていませんので使用出来るか分かりません。自己責任にてご利用をお願いします。
PHP 5.2.9 にて動作確認を行っています。5.2.x であれば使用出来ると思われますが 5.1 以前では確認を取っていませんので使用出来るか分かりません。自己責任にてご利用をお願いします。
FireFox にて動作確認を行っています。その他のブラウザも表示の確認程度は行っていますがブラウザによっては動作しない恐れもあります。見た目が崩れている等ついては各 css ファイルの微調整をお願いします。
・FireFox 3.0.9 css は /css/insertyahoomapFirefox.css を使用
・InternetExplorer 7 css は /css/insertyahoomapMSIE.css を使用
・Opera 9.64 css は /css/insertyahoomapOpera.css を使用
・Safari 3.2.2 css は /css/insertyahoomapOpera.css を使用
・共通 :地図選択時に世界測地系(WGS84)使用時かつポリラインが表示される場合に各座標が若干ずれて表示される。
・共通 :地図選択時にアイコンの噴出しの背景が綺麗に表示されない。
・InternetExplorer:絵文字ボタン押下時にフレーム表示まで若干時間が掛かる。
・InternetExplorer:地図選択時に入力域の幅以上の入力を行うとレイアウトが崩れる。
・InternetExplorer:地図作成ボタン押下時に記事が修正中の場合「このまま・・・」のメッセージが表示される。
1.プラグインをダウンロードして展開し、insertyahoomap フォルダごと WordPress のプラグインディレクトリー (wp-content/plugins/) に転送します。
2.insertyahoomap プラグインを有効にします。
最低限アプリケーションIDの設定が必要となります、Yahoo!Japanデベロッパーネットワークにて取得して頂いて設定ください。
・アプリケーションID(必須)について
Yahoo!Japanデベロッパーネットワークにて取得したアプリケーションIDを設定します。 ※詳しくはリンク先を確認してください。
・選択マップ幅について
・Yahoo!地図を挿入する際に選択画面に表示される地図の横幅を設定します。(単位:px) ※単位は入力しないでください。
・省略時は 640px となります。
・選択マップ高さについて
・Yahoo!地図を挿入する際に選択画面に表示される地図の縦幅を設定します。(単位:px) ※単位は入力しないでください。
・省略時は 450px となります。
・初期表示マップ幅について
・地図選択画面の地図横幅に初期表示される横幅を設定します。(単位:px) ※単位は入力しないでください。
・省略時は 400px となります。
・実際には投稿記事を見るときに表示されるYahoo!地図の横幅となります。
・地図選択時にも変更が可能です。
・選択マップ幅の方が狭い場合は選択マップ幅が使用されます。
・初期表示マップ高さについて
・地図選択画面の地図縦幅に初期表示される縦幅を設定します。(単位:px) ※単位は入力しないでください。
・実際には投稿記事を見るときに表示されるYahoo!地図の縦幅となります。
・省略時は 300px となります。
・地図選択時にも変更が可能です。
・選択マップ高さの方が狭い場合は選択マップ高さが使用されます。
・初期表示マップ緯度経度について
・地図選択画面の初期表示される地図の緯度経度を設定します。 ※設定方法は下記の赤字参照
・省略時は六本木ヒルズ [35.67832667,139.77044378] となります。※表示座標は日本測地系(TOKYO97)、世界測地系(WGS84)の場合は若干位置がずれます
・初期表示マップ縮尺階層について
・地図選択画面の初期表示される地図の縮尺階層を設定します。 ※設定方法は下記の赤字参照
・省略時は [3] となります。 ※設定可能範囲はYahoo!Japanデベロッパーネットワークを参照
・測地系について
・地図選択画面の測地系を設定します。
・省略時は [日本測地系(TOKYO97)] となります。
・初期表示カテゴリについて
・地図選択画面の初期表示されるカテゴリを設定します。※通常は下記の手順で設定してください
1.設定画面ボタンを押下する。
2.使用方法のカテゴリー情報を参照して設定をする。
3.決定ボタンを押下する。※変更を取消す場合は取消ボタンを押下してください
※データは「カテゴリID」「画像url」「画像スタイル幅」「画像スタイル高さ」「画像スタイル基準横」「画像スタイル基準縦」の順でescapeされたデータがカンマ区切り設定されています、カテゴリを複数登録している場合は続けて設定されています
※設定画面で決定しただけでは保存されません必ず全体設定画面に戻って保存してください
投稿編集時、ページ編集時のメディアボタンに が表示されますのでマウスでクリックする事により地図の選択ウィンドウが表示されますので挿入したい場所を挿入して下さい。
画面の説明
・地図:内容の説明&操作方法等は Yahoo!Japanデベロッパーネットワーク を参照してください。
・基本情報
操作の説明
1.挿入したい地図のサイズを地図横幅、地図縦幅を設定します。
ver 1.5.1 (2009-6-3)
・httpsを使用している時にウィンドウ表示したurlがhttpとなってしまう点を修正。
ver 1.5.0 (2009-5-23)
・既知の問題を解決するためフレーム表示をウィンドウ表示に変更。
・FireFox使用時の地図選択時にポリラインを適用しても表示されない点を修正。
・FireFox使用時の地図選択時にポリゴンを適用しても表示されない点を修正。
・InternetExplorer使用時の地図選択時にバージョン8を使用すると地図が正しく表示されない点を修正。
・InternetExplorer使用時の地図選択時にカテゴリーを適用/非適用を繰り返すとアイコン情報のカテゴリIDの幅が縮まる点を修正。
・Opera使用時の地図選択時に地図をクリックする事により緯度経度を取得する機能が使えない点を修正。
・Safari使用時の地図選択時に地図をクリックする事により緯度経度を取得する機能が使えない点を修正。
ver 1.4.0 (2009-5-20)
・地図選択時にポリゴンの設定を出来るように機能を追加。
・ポリライン作成時にアイコンの表示ボタンが使用出来ない点を修正。
ver 1.3.0 (2009-5-19)
・ポリラインの座標一括設定時に視覚的に座標を編集出来る機能を追加。
ver 1.2.0 (2009-5-8)
・地図の測地系を設定画面で選択できる機能を追加。
・地図選択時にポリラインの設定を出来るように機能を追加。
・地図選択時に基本情報、カテゴリ、アイコン、ポリラインの設定を表示/非表示を切り替え出来るように機能を追加。
ver 1.1.0 (2009-4-30)
・地図選択時にデフォルト表示するカテゴリを設定画面にて登録できる機能を追加。
ver 1.0.2 (2009-4-30)
・投稿記事表示時にカスタムフィールドを使用した挿入が複数ある場合に正しく地図が表示されない点を修正。
ver 1.0.1 (2009-4-27)
・地図選択時にカテゴリーの画像スタイル基準横又は画像スタイル基準縦にマイナス数値を設定して使用するとアイコンが左端又は上端又は左上端に表示される点を修正。
ver 1.0.0 (2009-4-25)
・新規リリース。