クラス ConfigData

Holder for the configuration variables. [詳細]

#include <config_data.h>

ConfigDataのコラボレーション図

Collaboration graph
[凡例]

すべてのメンバ一覧

Public メソッド

 ConfigData ()
 コンストラクタ。各値をdefault値にする
bool readFromFile (const std::string &filename)
 ファイルからの読み込み
bool saveToFile (const std::string &filename)
 ファイルへの保存
int numberOfInPorts () const
 入力ポートの数を返す
double obstacleThreshold () const
 障害物判定閾値を返す
bool getDestination (RGIS::PntC &dest) const
 目的地が有れば返す
void setDestination (const RGIS::PntC &dest)
 目的地を設定する。
bool getCurrentPos (CurPos &curpos) const
 現在地が有れば返す
void setCurrentPos (const CurPos &curpos)
 現在地を設定する。
int getPotentialGridDepth () const
 ポテンシャルグリッドの階調数を返す
bool useSavedCurpos () const
 起動時に設定ファイル内部に保存された現在位置を送信するか

Private 変数

int n_inports_
 入力ポートの数
double obs_thresh_
 障害物計算の閾値,これ以上は障害物とする
RGIS::PntC dest_
 目的地
bool have_dest_
 フラグ。目的地はあるか?
CurPos curpos_
 現在地
bool have_curpos_
 フラグ。目的地はあるか?
int pgrid_depth_
 ポテンシャルグリッドの階調数(bit数ではない)
bool use_saved_curpos_
 起動時,設定ファイル内部の現在位置を送信するか?

Static Private 変数

static const char INPUT_NUMBER [] = "input_number"
 入力ポート用XMLタグ名
static const char DESTINATION [] = "destination"
 目的地用XMLタグ名
static const char OBS_THRESHOLD [] = "obs_threshold"
 障害値計算閾値用XMLタグ名
static const char CURRENT_POS [] = "current_pos"
 現在地用XMLタグ名
static const char PGRID_DEPTH [] = "pgrid_depth"
 ポテンシャルグリッド階調用XMLタグ名
static const char USE_SAVED_CURPOS [] = "use_saved_curpos"
 起動時に設定ファイルの現在地を送信するかどうかの XMLタグ名


説明

Holder for the configuration variables.

設定データを表すクラス。ファイルからの読み込み,値の保持, 書き出しを受け持つ。


コンストラクタとデストラクタ

ConfigData::ConfigData (  ) 

コンストラクタ。各値をdefault値にする


関数

bool ConfigData::readFromFile ( const std::string &  filename  ) 

ファイルからの読み込み

引数:
[in] filename ファイル名
戻り値:
成功したかどうか

bool ConfigData::saveToFile ( const std::string &  filename  ) 

ファイルへの保存

引数:
[in] filename ファイル名
戻り値:
成功したかどうか

int ConfigData::numberOfInPorts (  )  const [inline]

入力ポートの数を返す

double ConfigData::obstacleThreshold (  )  const [inline]

障害物判定閾値を返す

bool ConfigData::getDestination ( RGIS::PntC dest  )  const

目的地が有れば返す

引数:
[out] dest 返される目的地
戻り値:
true 目的地が有った(destに返された)
false 目的地が無かった(destは不変)

void ConfigData::setDestination ( const RGIS::PntC dest  ) 

目的地を設定する。

引数:
[in] dest 設定する目的地

bool ConfigData::getCurrentPos ( CurPos curpos  )  const

現在地が有れば返す

引数:
[out] curpos 返される目的地
戻り値:
true 現在地が有った(curposに返された)
false 現在地が無かった(curposは不変)

void ConfigData::setCurrentPos ( const CurPos curpos  ) 

現在地を設定する。

引数:
[in] curpos 設定する現在地

int ConfigData::getPotentialGridDepth (  )  const [inline]

ポテンシャルグリッドの階調数を返す

戻り値:
ポテンシャルグリッドの階調数 

bool ConfigData::useSavedCurpos (  )  const [inline]

起動時に設定ファイル内部に保存された現在位置を送信するか

戻り値:
送信するかどうかのboolean 


変数

int ConfigData::n_inports_ [private]

入力ポートの数

double ConfigData::obs_thresh_ [private]

障害物計算の閾値,これ以上は障害物とする

目的地

bool ConfigData::have_dest_ [private]

フラグ。目的地はあるか?

現在地

bool ConfigData::have_curpos_ [private]

フラグ。目的地はあるか?

int ConfigData::pgrid_depth_ [private]

ポテンシャルグリッドの階調数(bit数ではない)

起動時,設定ファイル内部の現在位置を送信するか?

const char ConfigData::INPUT_NUMBER = "input_number" [static, private]

入力ポート用XMLタグ名

const char ConfigData::DESTINATION = "destination" [static, private]

目的地用XMLタグ名

const char ConfigData::OBS_THRESHOLD = "obs_threshold" [static, private]

障害値計算閾値用XMLタグ名

const char ConfigData::CURRENT_POS = "current_pos" [static, private]

現在地用XMLタグ名

const char ConfigData::PGRID_DEPTH = "pgrid_depth" [static, private]

ポテンシャルグリッド階調用XMLタグ名

const char ConfigData::USE_SAVED_CURPOS = "use_saved_curpos" [static, private]

起動時に設定ファイルの現在地を送信するかどうかの XMLタグ名


このクラスの説明は次のファイルから生成されました:

大経路コンポーネントに対してThu Jun 17 20:25:25 2010に生成されました。  doxygen 1.5.5