navigation_data.h

Data definitions for (De)serialization used mainly by GlobalNavigation Component. [詳細]

#include <sstream>
#include "xml_serdes.h"
#include "quantized_vector.h"
#include "RgisOperator_simpleStub.h"

navigation_data.hのインクルード依存関係図

このグラフは、どのファイルから直接、間接的にインクルードされているかを示しています。


ネームスペース

namespace  RGIS
namespace  RGIS::Geo
namespace  boost
namespace  boost::serialization
namespace  NavData

構成

struct  NavData::CrsInfo
 RGIS::CrsInfoに対応する構造体。 [詳細]
struct  NavData::GridInfo
 RGIS::Geo::GridInfoCに対応する構造体 [詳細]
struct  NavData::PotentialGrid
 ポテンシャルグリッド送受信のための構造体 [詳細]
struct  NavData::PathNodes
 経路ノード列を表す構造体 [詳細]
struct  NavData::CommandString
 コマンド文字列を表す構造体 [詳細]
struct  NavData::TaggedPoint
 情報付き位置を表す構造体。目的地などに使用 [詳細]

マクロ定義

#define NAVIGATION_DATA_HEADER_

関数

template<class Archive>
void boost::serialization::serialize (Archive &ar, RGIS::PntC &p, const unsigned int)
 RGIS::PntC用シリアライズ関数.
template<class Archive>
void boost::serialization::serialize (Archive &ar, RGIS::BoxC &b, const unsigned int)
 RGIS::BoxC用シリアライズ関数.
template<class Archive>
void boost::serialization::serialize (Archive &ar, RGIS::RotationC &r, const unsigned int)
 RGIS::RotationC用シリアライズ関数.

変数

const char NavData::CATEGORY []
 カテゴリ文字列
const char NavData::COORD_JGD9 []
 平面直角座標系9を表す文字列

説明

Data definitions for (De)serialization used mainly by GlobalNavigation Component.

作者:
SAGAMI, Tsuyoshi <sagami@brains.co.jp>
主に大経路コンポーネントが使用する,シリアライズ/デシリアライズ可能 なデータ型の定義。

TODO:
readFromXML, writeToXmlは基底クラスに用意してtemplate method化 したほうが良かったかもしれない。特にstring&を引数とする overload を各クラスで定義するのは冗長。継承を行った場合の boostのシリアライザの挙動についてテスト不足のためこのようになっ ている。

マクロ定義

#define NAVIGATION_DATA_HEADER_


マップビューワコンポーネントに対してThu Jun 17 20:24:08 2010に生成されました。  doxygen 1.5.5