バーコードフォント
■インストール方法
ここではCODE39を例に説明を行います。ファイル名等は対応した各フォント名に変更してください。
- リンクをたどり適当なディレクトリに保存する。
- EXPLORERにて、C:\WINDOWS\FONTSディレクトリを表示する。
- ファイルメニューより、新しいフォントのインストールを実行
- 保存したフォントファイルを指定する。(CODE39.ttf)
- 一覧表にCODE39というフォントが追加される。
■利用方法
ここではCODE39を例に説明を行います。ファイル名等は対応した各フォント名に変更してください。
利用されるソフトにもよりますが、基本的に以下の応用となります。
- バーコードにしたい内容を入力する。
- 入力された内容の最初と最後は、*にする。 ※これらは、全て半角の英数字・CODE39で利用可能な記号とする。
- 入力したバーコードの内容をドラックしてリバースさせた状態でフォントをCODE39に変更する。
- Wordのように、フォントを実際の内容にて表示するソフトの場合には、フォントに一覧表にバーコードが印字される事になる。
■関連リンク
- バーコードハンドブック
- CODE39 ダウンロード(ファイルサイズ:約17KB)
- CODE39 ローカルダウンロード(右ボタンで対象をファイルに保存してください。)