|
|
|||||||||
前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | |||||||||
概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド |
java.lang.Objectorg.opengion.hayabusa.db.DBColumnConfig
public final class DBColumnConfig
DBColumnオブジェクトを構築する為の 引数を持っているデータクラスです。 このクラス自身は、書き換え可能ですが、DBColumnオブジェクトは、読込み専用の オブジェクトのため、別のオブジェクトを作成したい場合は,このクラスを DBColumnオブジェクトより取得し、内容を書き換えて、再度 DBColumnオブジェクトを 構築することになります。
3.4.0.0 (2003/09/01) 表示パラメータ、編集パラメータ、文字パラメータの追加。 |
コンストラクタの概要 | |
---|---|
DBColumnConfig(String name)
簡易コンストラクター キーのみを設定して作成する、簡易的な DBColumnConfig オブジェクトを 作成します。 |
|
DBColumnConfig(String lang,
String name,
LabelData labelData,
String className,
String maxlength,
String writable,
String renderer,
String editor,
CodeData codeData,
String dbType,
String dataDef,
String rendererPrm,
String editorPrm,
String dbTypePrm,
String roles,
boolean official,
String dbid)
コンストラクター 引数は、すべて文字列型で渡します。 |
メソッドの概要 | |
---|---|
String |
getClassName()
カラムのクラスを文字列にした名称を返します。 |
CodeData |
getCodeData()
コードデータオブジェクトを取得します。 |
String |
getCodeKeyVal()
新しいコードセレクトを作成する為の「キー:ラベル キー:ラベル」の文字列を返します。 |
ColumnData |
getColumnData()
カラムデータオブジェクトを取得します。 |
String |
getDbid()
接続先IDを返します。 |
String |
getDbType()
文字種別名を返します。 |
String |
getDbTypeParam()
データタイプのパラメータを取得します。 |
String |
getDefault()
データのデフォルト値を返します。 |
String |
getEditor()
データの編集用エディターを返します。 |
Attributes |
getEditorAttributes()
編集用エディター用の追加属性を返します。 |
String |
getEditorParam()
編集用エディターのパラメータを取得します。 |
String |
getEventColumn()
イベントカラム(親カラム)の取得 イベントカラムを取得します。 |
String |
getEventURL()
イベントURLの取得 eventColumn利用時のJSから呼び出すためのURL取得 |
String |
getLabel()
ラベル名を返します。 |
LabelData |
getLabelData()
ラベルデータオブジェクトを取得します。 |
String |
getLang()
言語を返します。 |
String |
getMaxlength()
カラムの文字桁数を返します。 |
String |
getName()
カラム名を返します。 |
String |
getNoDisplayVal()
非表示文字列を返します。 |
String |
getRawEditParameter()
{@XXXX}を変換していない状態の編集パラメータ 生のパラメータを取得します。 |
String |
getRawRendParameter()
{@XXXX}を変換していない状態の表示パラメータ 生のパラメータを取得します。 |
String |
getRenderer()
データの表示用レンデラーを返します。 |
Attributes |
getRendererAttributes()
表示用レンデラーの追加属性を返します。 |
String |
getRendererParam()
表示用レンデラーのパラメータを取得します。 |
String |
getRoles()
カラムロールを返します。 |
String |
getUseSLabel()
MENU時にラベル短ベースで表示するかどうかのコントロール |
String |
getViewLength()
カラムの表示桁数を返します。 |
boolean |
isAddNoValue()
メニューに空の選択リストを追加するかどうかを取得します。 |
boolean |
isOfficial()
このカラムオブジェクトがカラムリソースより正式に作られたかどうかを取得します。 |
boolean |
isStringOutput()
文字タイプ出力フラグを返します(初期値:true)。 |
boolean |
isWritable()
カラムが書き込み可能かどうか[true/false]を返します。 |
void |
setAddNoValue(boolean add)
メニューに空の選択リストを追加するかどうかを設定します。 |
void |
setClassName(String className)
カラムのクラスを文字列にした名称を設定します。 |
void |
setCodeData(CodeData codeData)
コードデータオブジェクトを設定します。 |
void |
setCodeKeyVal(String keyval)
新しいコードセレクトを作成する為の「キー:ラベル キー:ラベル」の文字列を指定します。 |
void |
setColumnData(ColumnData clmDt)
カラムデータオブジェクトを設定します。 |
void |
setDbid(String dbid)
接続先IDを設定します。 |
void |
setDbType(String dbType)
データのタイプを設定します。 |
void |
setDbTypeParam(String inParam)
データタイプのパラメータをします。 |
void |
setDefault(String dataDef)
データのデフォルト値を設定します。 |
void |
setEditor(String editor)
データの編集用エディターを設定します。 |
void |
setEditorAttributes(Attributes attri)
編集用エディター用の追加属性を設定します。 |
void |
setEditorParam(String inParam)
編集用エディターのパラメータを設定します。 |
void |
setEventColumn(String col)
イベントカラム(親カラム)のセット イベントカラムをセットします。 |
void |
setEventURL(String url)
イベントURLのセット イベントカラム利用時にコールされるURLのセット |
void |
setLabelData(LabelData labelData)
ラベルデータオブジェクトを設定します。 |
void |
setLang(String lang)
言語を設定します。 |
void |
setMaxlength(String maxlength)
カラムの文字桁数を設定します。 |
void |
setName(String name)
カラム名を設定します。 |
void |
setNoDisplayVal(String val)
非表示文字列を設定します。 |
void |
setOfficial(boolean official)
このカラムオブジェクトがカラムリソースより正式に作られたかどうかを設定します。 |
void |
setParameter(String inParam)
パラメータを設定します。 |
void |
setRawEditParameter(String param)
{@XXXX}を変換していない状態の編集種別 parameterセット用 DBColumn とのデータ変換のため、内部変数として、編集種別・表示種別を分けて管理します。 |
void |
setRawParameter(String param)
{@XXXX}を変換していない状態のparameterセット用 編集種別・表示種別 生のパラメータをセットします。 |
void |
setRawRendParameter(String param)
{@XXXX}を変換していない状態の表示種別 parameterセット用 DBColumn とのデータ変換のため、内部変数として、編集種別・表示種別を分けて管理します。 |
void |
setRenderer(String renderer)
データの表示用レンデラーを設定します。 |
void |
setRendererAttributes(Attributes attri)
表示用レンデラーの追加属性を設定します。 |
void |
setRendererParam(String inParam)
表示用レンデラーのパラメータを設定します。 |
void |
setRoles(String roles)
カラムロールを設定します。 |
void |
setStringOutput(boolean flg)
文字タイプ出力フラグを設定します(初期値:true)。 |
void |
setUseSLabel(String use)
MENU時にラベル短ベースで表示するかどうか[auto/true/その他]のコントロール auto/trueが有効。 |
void |
setViewLength(String viewLength)
カラムの表示桁数を設定します。 |
void |
setWritable(String writable)
カラムが書き込み可能かどうか[true/false]を設定します。 |
クラス java.lang.Object から継承されたメソッド |
---|
clone, equals, finalize, getClass, hashCode, notify, notifyAll, toString, wait, wait, wait |
コンストラクタの詳細 |
---|
public DBColumnConfig(String lang, String name, LabelData labelData, String className, String maxlength, String writable, String renderer, String editor, CodeData codeData, String dbType, String dataDef, String rendererPrm, String editorPrm, String dbTypePrm, String roles, boolean official, String dbid)
lang
- 言語name
- カラム名labelData
- カラムのラベルデータオブジェクトclassName
- カラムのクラスを文字列にした名称maxlength
- カラムの文字桁数writable
- カラムが書き込み可能かどうかrenderer
- データの表示用レンデラーeditor
- データの編集用エディターcodeData
- メニューの項目オブジェクトdbType
- データのタイプdataDef
- データのデフォルト値rendererPrm
- 表示用レンデラーのパラメータeditorPrm
- 編集用エディターのパラメータdbTypePrm
- データのタイプのパラメータroles
- カラムロールofficial
- 正規カラムかどうかdbid
- データベース接続先ID3.4.0.0 (2003/09/01) 表示パラメータ、編集パラメータ、文字パラメータの追加。 |
3.5.5.7 (2004/05/10) CodeSelection を、codeName を元に構築できるように設定します。 |
3.6.0.3 (2004/10/05) dbTypePrm は、editorPrm と無関係に設定します。 |
3.6.0.7 (2004/11/06) カラムリソースから作成されたかどうか(official属性追加) |
5.1.6.0 (2010/05/01) DBTypeの初期値を "XK" とします。 |
5.7.3.0 (2014/02/07) labelData の null 対応 |
public DBColumnConfig(String name)
name
- カラム名3.4.0.0 (2003/09/01) 表示パラメータ、編集パラメータ、文字パラメータの追加。 |
3.6.0.7 (2004/11/06) カラムリソースから作成されたかどうか(official属性追加) |
5.1.6.0 (2010/05/01) DBTypeの初期値を "XK" とします。 |
5.7.3.0 (2014/02/07) labelData の null 対応 |
メソッドの詳細 |
---|
public String getLang()
public void setLang(String lang)
lang
- 言語public String getName()
public void setName(String name)
name
- カラム名public String getLabel()
public String getClassName()
public void setClassName(String className)
className
- カラムのクラス名public String getViewLength()
4.0.0.0 (2005/01/31) メソッド名変更 getSize() → getViewLength() |
public void setViewLength(String viewLength)
viewLength
- カラムの表示桁数4.0.0.0 (2005/01/31) メソッド名変更 setSize() → setViewLength() |
public String getMaxlength()
3.5.5.5 (2004/04/23) 新規追加 |
public void setMaxlength(String maxlength)
maxlength
- カラムの文字桁数3.5.5.5 (2004/04/23) 新規追加 |
public boolean isWritable()
public void setWritable(String writable)
writable
- 書き込み可能かどうか[true/false]public String getRenderer()
3.1.0.0 (2003/03/20) Renderer をキーのみ返すように変更 |
public void setRenderer(String renderer)
renderer
- 表示用レンデラーpublic String getEditor()
3.1.0.0 (2003/03/20) Editor をキーのみ返すように変更 |
public void setEditor(String editor)
editor
- 編集用エディターpublic String getDbType()
public void setDbType(String dbType)
dbType
- 文字種別5.1.6.0 (2010/05/01) DBTypeの初期値を "XK" とします。 |
public String getRoles()
public void setRoles(String roles)
roles
- カラムロールpublic String getDefault()
5.1.8.0 (2010/07/01) メソッド名変更(getDefValue ⇒ getDefault) |
public void setDefault(String dataDef)
dataDef
- デフォルト値5.1.8.0 (2010/07/01) メソッド名変更(setDefValue ⇒ setDefault) |
public Attributes getRendererAttributes()
public void setRendererAttributes(Attributes attri)
attri
- 属性リストpublic Attributes getEditorAttributes()
public void setEditorAttributes(Attributes attri)
attri
- 属性リストpublic void setParameter(String inParam)
inParam
- 入力パラメータ3.4.0.0 (2003/09/01) 表示パラメータ、編集パラメータ、文字パラメータの追加。 |
public String getRendererParam()
3.4.0.0 (2003/09/01) 新規追加 |
public void setRendererParam(String inParam)
inParam
- 表示用レンデラーのパラメータ3.4.0.0 (2003/09/01) 新規追加 |
public String getEditorParam()
3.4.0.0 (2003/09/01) 新規追加 |
public void setEditorParam(String inParam)
inParam
- 編集用エディターのパラメータ3.4.0.0 (2003/09/01) 新規追加 |
public String getDbTypeParam()
3.4.0.0 (2003/09/01) 新規追加 |
public void setDbTypeParam(String inParam)
inParam
- データタイプのパラメータ3.4.0.0 (2003/09/01) 新規追加 |
public boolean isAddNoValue()
3.5.5.7 (2004/05/10) 新規追加 |
public void setAddNoValue(boolean add)
add
- [true:追加する/false:追加しない]3.5.5.7 (2004/05/10) 新規追加 |
public boolean isOfficial()
3.6.0.7 (2004/11/06) 新規追加 |
public void setOfficial(boolean official)
official
- 正式かどうか [true:正式/false:暫定]5.4.3.4 (2012/01/12) 新規追加 |
public void setDbid(String dbid)
dbid
- 接続先IDpublic String getDbid()
public ColumnData getColumnData()
public void setColumnData(ColumnData clmDt)
clmDt
- カラムデータオブジェクトpublic CodeData getCodeData()
4.0.0.0 (2005/01/31) 新規作成 |
public void setCodeData(CodeData codeData)
codeData
- コードデータオブジェクト4.0.0.0 (2005/01/31) 新規作成 |
public LabelData getLabelData()
public void setLabelData(LabelData labelData)
labelData
- ラベルデータオブジェクトpublic void setEventColumn(String col)
col
- 親カラムID4.3.6.0 (2009/04/01) |
public String getEventColumn()
4.3.6.0 (2009/04/01) |
public String getRawEditParameter()
4.3.6.0 (2009/04/01) |
public String getRawRendParameter()
5.1.7.0 (2010/06/01) 動的プルダウン実装見直し |
public void setRawParameter(String param)
param
- パラメータ4.3.6.0 (2009/04/01) |
5.1.7.0 (2010/06/01) 動的プルダウン実装見直し |
public void setRawEditParameter(String param)
param
- パラメータ5.1.8.0 (2010/07/01) 新規追加 |
public void setRawRendParameter(String param)
param
- パラメータ5.1.8.0 (2010/07/01) 新規追加 |
public void setEventURL(String url)
url
- イベントURL4.3.6.0 (2009/04/01) |
public String getEventURL()
4.3.6.0 (2009/04/01) |
public void setUseSLabel(String use)
use
- 表示するかどうか[auto/true/その他]5.5.1.0 (2012/04/03) |
public String getUseSLabel()
5.5.1.0 (2012/04/03) |
public void setNoDisplayVal(String val)
val
- 非表示にする文字列5.6.2.3 (2013/03/22) 新規追加 |
public String getNoDisplayVal()
5.6.2.3 (2013/03/22) 新規追加 |
public void setCodeKeyVal(String keyval)
keyval
- 新しいコードセレクトを作成する為の KEY:VAL 文字列既存の、CodeData には存在しない、新しいコードリソースを作成する為の、文字列を指定します。 文字列は、「キー:ラベル キー:ラベル」形式で、スペースで分解後、":" でキーとラベルに分離します。 スペース分解後の文字列に、":" が含まれていない場合は、無視されます。 内部的には、CodeData を作成しません。DBColumnオブジェクト内で、直接、Selection_KEYVAL を生成します。 codeName 、codeList、codeGroup などが指定された場合は、そちらが優先されます。 ※ この属性は、DBColumnConfig 作成時には設定されません。このメソッドを通してのみ設定可能です。
5.6.6.0 (2013/07/05) 新規作成 |
public String getCodeKeyVal()
既存の、CodeData には存在しない、新しいコードリソースを作成する為の、内部文字列を返します。
5.6.6.0 (2013/07/05) 新規作成 |
public void setStringOutput(boolean flg)
flg
- 出力フラグ5.7.6.3 (2014/05/23) 新規追加 |
public boolean isStringOutput()
5.7.6.3 (2014/05/23) 新規追加 |
|
openGion 5.8.3.0 | ||||||||
前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | ||||||||
概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド |