|
|
|||||||||
前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | |||||||||
概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド |
java.lang.Objectorg.opengion.plugin.table.AbstractTableFilter
org.opengion.plugin.table.TableFilter_ROTATE
public class TableFilter_ROTATE
TableFilter_ROTATE は、TableFilter インターフェースを継承した、DBTableModel 処理用の
実装クラスです。
ここではテーブルの回転、及びその逆回転を行います。
KEY_CLM : キーカラム(複数指定可)
ROTATE_CLM : 回転するカラム
VALUE_CLM : 回転カラムの値
REVERSE : 回転(false)・逆回転(true) (任意指定 初期値:false)
MUST_CLM : 必須属性を定義するカラム (任意指定 初期値:false)
DEF_CLM : 初期値を定義するカラム (任意指定)
※ それぞれに指定されたカラム名が存在しない場合は、処理されませんのでご注意下さい。
①回転
キーカラムに指定された値が同じN行を1行として回転します。
(キーカラムの値がブレイクしたタイミングで、行を変更します)
このN行に含まれる回転カラムの値がカラム名に、回転カラム値が各カラムの値になります。
キーカラムは、カンマ区切りで複数指定可能です。
生成されたテーブルモデルのカラムは、始めのMカラムがキーカラムに、その後ろのNカラムが
回転されたカラムになります。
また、元テーブルにMUST_CLMにより、各カラムの必須属性を定義することが
できます。(MUST属性は、'1'又は'true'の場合に必須になります。)
②逆回転
回転時の逆の挙動になります。
"キーカラムに指定されたカラム以外"を回転カラムで指定されたカラムの値として分解します。
各回転カラムの値は、回転カラム値に指定されたカラムに格納されます。
分解後のカラム数は、キーカラム数 + 2 (回転カラム、回転カラム値)になります。
また、行数は、(分解前の行数) x (回転カラム数)になります。
フィールドの概要 |
---|
クラス org.opengion.plugin.table.AbstractTableFilter から継承されたフィールド |
---|
appInfo, CR, dbid, isDebug, modifyType, resource, rowNo, sql, table |
コンストラクタの概要 | |
---|---|
TableFilter_ROTATE()
|
メソッドの概要 | |
---|---|
DBTableModel |
execute()
DBTableModel処理を実行します。 |
クラス org.opengion.plugin.table.AbstractTableFilter から継承されたメソッド |
---|
getErrorCode, getErrorMessage, getTableColumnNo, getValue, makeErrorMessage, setApplicationInfo, setDbid, setDBTableModel, setDebug, setKeysVals, setModifyType, setParameterRows, setResource, setSql |
クラス java.lang.Object から継承されたメソッド |
---|
clone, equals, finalize, getClass, hashCode, notify, notifyAll, toString, wait, wait, wait |
コンストラクタの詳細 |
---|
public TableFilter_ROTATE()
メソッドの詳細 |
---|
public DBTableModel execute()
4.3.7.4 (2009/07/01) 新規追加 |
|
openGion 5.1.1.2 | ||||||||
前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | ||||||||
概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド |