前のページへ | 次のページへ


11.2.2 ノード監視設定ファイル

 
監視ノードの監視情報を記述するファイルです。
 
監視ノードの一括登録時でのインポートや、ノード監視情報を保存するためのエクスポート時に使用します。
ブラウザによる監視ノード一括登録はこちらです。 また、Eclipse RCPによる監視ノード一括登録はこちらです。
ブラウザによる監視ノード情報エクスポートはこちらです。 また、Eclipse RCPによる監視ノード情報エクスポートはこちらです。


(2) 記述文法
 
OIDインスタンス毎に1行にカンマ区切りでMIB記述, OID, オブジェクトタイプ, アクセスタイプを記述します。


タグ説明
タグ名 内容
<NodeName>ノード名
<IPAddress>IPアドレス
<Group>ノード所属グループ
<EngineAddress>エンジンアドレス
<Node_X>ノードIcon X座標
<Node_Y>ノードIcon Y座標
<NodeKind>ノードIcon種別
<Ping_Period>Ping応答監視周期
<PingThreshHold>Ping応答閾値
<SNMPVersion>SNMPバージョン
<SNMPLevel>SNMP監視レベル
<SNMPPeriod>SNMP監視周期
<SNMPROCommunity>SNMP Readコミュニティ名
<SNMPRWOCommunity>SNMP Read/Writeコミュニティ名
<HTTPPeriod>HTTP監視周期
<HTTPPort>HTTP監視ポート
<HTTPTimeout>HTTP監視タイムアウト値
<HTTPURL>HTTP監視URL
<Pop3_Period>Pop3監視周期
<Pop3_Port>Pop3監視ポート
<Pop3_Timeout>Pop3監視タイムアウト値
<Pop3_User>Pop3ユーザ名
<Pop3_Password>Pop3パスワード
<Smtp_Period>SMTP監視周期
<Smtp_Port>SMTP監視ポート
<Smtp_Timeout>SMTP監視タイムアウト値
<Smtp_Send_Address>SMTP送信アドレス
<Smtp_Check_Pop3_Host>SMTPチェックPop3ホスト名
<Smtp_Check_Pop3_Port>SMTPチェックPop3ポート
<Smtp_Check_Pop3_Timeout>SMTPチェックPop3タイムアウト値
<Smtp_Check_Pop3_User>SMTPチェックPop3ユーザ名
<Smtp_Check_Pop3_Password>SMTPチェックPop3パスワード
<Link>Link情報
<Link_Property>Link情報
<NodeX>LinkノードX(始点)
<NodeY>LinkノードY(終点)


(3) 記述内容例
 
記述内容例を以下に示します。


<Node_Infomation_Root>
  <Node>
    <Node_Property>
      <NodeName>WAN-Router</NodeName>
      <IPAddress>192.168.0.1</IPAddress>
      <Group>DMZ</Group>
      <EngineAddress>192.168.0.5</EngineAddress>
      <Node_X>110</Node_X>
      <Node_Y>90</Node_Y>
      <NodeKind>Router</NodeKind>
      <Ping_Period>120</Ping_Period>
      <PingThreshHold>4000</PingThreshHold>
      <SNMPVersion>SNMPV1</SNMPVersion>
      <SNMPLevel>1</SNMPLevel>
      <SNMPPeriod>120</SNMPPeriod>
      <SNMPROCommunity>public</SNMPROCommunity>
      <SNMPRWOCommunity>private</SNMPRWOCommunity>
      <HTTPPeriod>--</HTTPPeriod>
      <HTTPPort>80</HTTPPort>
      <HTTPTimeout>180000</HTTPTimeout>
      <HTTPURL>http://</HTTPURL>
      <Pop3_Period>--</Pop3_Period>
      <Pop3_Port>110</Pop3_Port>
      <Pop3_Timeout>120000</Pop3_Timeout>
      <Pop3_User></Pop3_User>
      <Pop3_Password></Pop3_Password>
      <Smtp_Period>--</Smtp_Period>
      <Smtp_Port>25</Smtp_Port>
      <Smtp_Timeout>120000</Smtp_Timeout>
      <Smtp_Send_Address></Smtp_Send_Address>
      <Smtp_Check_Pop3_Host></Smtp_Check_Pop3_Host>
      <Smtp_Check_Pop3_Port>110</Smtp_Check_Pop3_Port>
      <Smtp_Check_Pop3_Timeout>120000</Smtp_Check_Pop3_Timeout>
      <Smtp_Check_Pop3_User></Smtp_Check_Pop3_User>
      <Smtp_Check_Pop3_Password></Smtp_Check_Pop3_Password>
    </Node_Property>
    <Node_Property>
      <NodeName>Windows-Server</NodeName>
      <IPAddress>192.168.0.10</IPAddress>

      << 略 >>


  </Node>
  <Link>
    <Link_Property>
      <NodeX>192.168.0.1</NodeX>
      <NodeY>192.168.0.2</NodeY>
    </Link_Property>
    <Link_Property>
      <NodeX>192.168.0.2</NodeX>
      <NodeY>192.168.0.10</NodeY>
    </Link_Property>


      << 略 >>


  </Link>
</Node_Infomation_Root>




前のページへ | 次のページへ