未使用インポート文の削除

「インポート管理ツール」ウィザードの手順 3 では、未使用インポート文が削除されます。また、ソースファイルに存在する、インポートパッケージからの識別子の数が「ソース内の完全修飾名の最大数」プロパティ値未満である場合、パッケージインポート文は削除され、識別子は完全修飾名に変更されます。

同じく手順 3 では、「シングル名前インポートの数」プロパティ値に基づき、パッケージインポート文とシングル名前インポート文が適宜交換されます。

削除すべきインポート文がない場合や、パッケージからシングル名に (または、シングル名からパッケージに) 変更すべきインポート文がない場合、手順 3 ではメッセージが表示されるだけでアクションは発生しません。

インポート管理ツールが提案するアクションを変更する手順は、次のとおりです。

  1. 「インポート」ツリービューにおいて、変更するパッケージノードの「アクション」をクリックし、「パッケージインポートを使用」または「シングル名前インポートを使用」を選択します。
  2. 任意の数のパッケージノードを展開し、削除するシングル名前インポート文があるかどうかを調べます。インポートを削除しない場合は、「アクション」をクリックして「使用」を選択します。
java.lang パッケージと処理済みクラスのパッケージはデフォルト時に常に含まれるので、「インポート」ツリービューには表示されません。
関連項目
インポート管理ツールの使用方法
インポート管理ツールの設定
識別子の解釈処理
インポート文の作成
高速インポートによるインポート文の追加

著作権と商標について