Libffi ライブラリは、さまざまな呼出規約(calling conventions)に対しての、移植性に優れた高レベルのプログラミングインターフェースを提供します。 このライブラリを用いることで、プログラム実行時に呼出インターフェース記述(call interface description)による関数を指定して呼び出すことができるようになります。
GMP と同じように libffi では、利用中のプロセッサーに応じた最適化を行いビルドされます。 異なるシステムに向けてのビルドを行う場合は CFLAGS と CXXFLAGS に対して、そのアーキテクチャー向けの汎用的なビルドを行うものにしてください。 そうしなかった場合には、libffi をリンクするアプリケーションにおいて Illegal Operation エラーを発生させることになります。
ibffi をコンパイルするための準備をします。
./configure --prefix=/usr --disable-static --with-gcc-arch=native
configure オプションの意味
--with-gcc-arch=native
現状のシステムに応じて GCC が最適化されるようにします。 仮にこれを指定しなかった場合、システムを誤認して誤ったコードを生成してしまう場合があります。 生成されたコードが、より劣ったシステム向けのネイティブコードをコピーしていたとすると、より劣ったシステムに対するパラメーターを指定することとなります。 システムに応じた詳細は the x86 options in the GCC manual を参照してください。
パッケージをコンパイルします。
make
ビルド結果をテストする場合は、以下を実行します。
make check
パッケージをインストールします。
make install