クラス fk_PickData

ピックによる取得データを管理するクラス [詳細]

fk_PickDataに対する継承グラフ
Inheritance graph
[凡例]
fk_PickDataのコラボレーション図
Collaboration graph
[凡例]

すべてのメンバ一覧

Public メソッド

 fk_PickData (void)
 コンストラクタ
 ~fk_PickData ()
 デストラクタ
 fk_PickData (const fk_PickData &)
 コピーコンストラクタ
fk_PickDataoperator= (const fk_PickData &)
 単純代入演算子
int getSize (void)
 取得サイズ参照関数
fk_ModelgetModel (int index)
 モデル参照関数
fk_ObjectType getType (int index)
 位相タイプ参照関数
int getID (int index)
 位相 ID 参照関数

説明

ピックによる取得データを管理するクラス

このクラスは、ピックによって得られるデータを参照する機能を提供します。 「ピック」とは、マウスなどのポインティングデバイスによって画面上をクリックし、 形状要素を選択することです。具体的な利用方法については、 fk_Window::getPickModel(fk_PickData *, int), fk_Window::getPickModel(fk_PickData *, int, int, int) の解説を参照して下さい。ここでは、得られたデータの参照方法を主に記述します。

ピックデータは、以下の3種類によって構成されています。

参照:
fk_Window::getPickModel(fk_PickData *, int), fk_Window::getPickModel(fk_PickData *, int, int, int), fk_Model::setPickMode()

コンストラクタとデストラクタ

fk_PickData::fk_PickData ( void   ) 

コンストラクタ

fk_PickData::~fk_PickData (  ) 

デストラクタ

fk_PickData::fk_PickData ( const fk_PickData  ) 

コピーコンストラクタ


関数

fk_PickData& fk_PickData::operator= ( const fk_PickData  ) 

単純代入演算子

int fk_PickData::getSize ( void   ) 

取得サイズ参照関数

fk_Window::getPickModel() によって得られたデータの個数を返します。

戻り値:
取得データ数
fk_Model* fk_PickData::getModel ( int  index  ) 

モデル参照関数

得られたピックデータのモデルインスタンスのポインタを返します。

引数:
[in] index データのインデックス。 最初の要素は 0 で、最後の要素は getSize() から 1 を引いた数となります。
戻り値:
モデルインスタンスのポインタ
fk_ObjectType fk_PickData::getType ( int  index  ) 

位相タイプ参照関数

得られたピックデータの位相タイプを返します。 タイプは以下のいずれかとなります。

  • FK_VERTEX (頂点)
  • FK_EDGE (稜線)
  • FK_LOOP (面)
引数:
[in] index データのインデックス。 最初の要素は 0 で、最後の要素は getSize() から 1 を引いた数となります。
戻り値:
位相タイプ
int fk_PickData::getID ( int  index  ) 

位相 ID 参照関数

得られたピックデータの位相 ID を返します。

引数:
[in] index データのインデックス。 最初の要素は 0 で、最後の要素は getSize() から 1 を引いた数となります。
戻り値:
位相ID

FineKernelToolKitに対してSat Sep 26 20:35:33 2009に生成されました。  doxygen 1.6.1