org.bbreak.excella.core.handler
クラス DebugErrorHandler

java.lang.Object
  上位を拡張 org.bbreak.excella.core.handler.DebugErrorHandler
すべての実装されたインタフェース:
ErrorHandler<ParseException>, ParseErrorHandler

public class DebugErrorHandler
extends java.lang.Object
implements ParseErrorHandler

デバッグ用エラーハンドリングクラス ParseExceptionが発生した際にエラーとなったセルをマークして実行ディレクトリ配下にエラーファイルを出力する。

導入されたバージョン:
1.0

コンストラクタの概要
DebugErrorHandler()
           
 
メソッドの概要
 java.lang.String getErrorFilePath()
          エラーファイルの書き込み先パスの取得
 void notifyException(Workbook workbook, Sheet sheet, ParseException exception)
          例外の通知
 void setErrorFilePath(java.lang.String errorFilePath)
          エラーファイルの書き込み先パスの設定
 
クラス java.lang.Object から継承されたメソッド
clone, equals, finalize, getClass, hashCode, notify, notifyAll, toString, wait, wait, wait
 

コンストラクタの詳細

DebugErrorHandler

public DebugErrorHandler()
メソッドの詳細

notifyException

public void notifyException(Workbook workbook,
                            Sheet sheet,
                            ParseException exception)
インタフェース ErrorHandler の記述:
例外の通知

定義:
インタフェース ErrorHandler<ParseException> 内の notifyException
定義:
インタフェース ParseErrorHandler 内の notifyException
パラメータ:
workbook - 処理中のワークブック
sheet - 処理中のシート
exception - 発生した例外

getErrorFilePath

public java.lang.String getErrorFilePath()
エラーファイルの書き込み先パスの取得

戻り値:
エラーファイルの書き込み先パス

setErrorFilePath

public void setErrorFilePath(java.lang.String errorFilePath)
エラーファイルの書き込み先パスの設定

パラメータ:
errorFilePath - エラーファイルの書き込み先パス