![]() | Application Builder User's Guide | WideStudio/MWT Index 目次 |
新たなプロパティを追加・編集・削除するには
プロパティ設定ウィンドウを表示するには
クラスウィンドウには、プロパティを新たに追加することができます。 プロパティの編集は、プロパティ定義ウィンドウで行います。 図のプロパティ編集ボタンをクリックして プロパティ定義ウィンドウを表示させます。
[プロパティ定義ウィンドウの表示]新たなプロパティを追加するには
新たなプロパティを追加するには、プロパティ定義ウィンドウの図に示すアイコンを クリックして、プロパティ作成ウィンドウを表示します。指定する項目は次のようなものがあります。
[プロパティ作成ウィンドウ]
- プロパティ名称
WSN で始まる英数で名称を付けます。名称が他のプロパティ名称と重複してはいけません。- プロパティ型
プロパティのデータ型を指定します。プロパティに割り当てられる変数の型になります。- メンバ変数
プロパティに割り当てられる変数を指定します。変数が他のプロパティのものと重複しては いけません。- デフォルト値
プロパティに設定される初期値です。文字列型の場合は、入力されたスペース文字全てが、 デフォルトにセットされる文字列として扱われますので、入力には注意して下さい。- 定義属性
プロパティの定義属性には次のようなものが存在します。
分類 説明 通常定義 通常のプロパティを生成します。 不可視定義 不可視化されたプロパティを生成します。 削除 派生基のクラスに存在するプロパティを削除します。 初期値変更 派生基のクラスに存在するプロパティの初期値を変更します。 不可視化変更 派生基のクラスに存在するプロパティを不可視化します。
- ビルダタイトル
アプリケーションビルダ上の編集時に表示される図の下線部の説明文字列を指定します。- 値選択一覧
アプリケーションビルダ上でプロパティ設定時の オプションメニューの値の一覧を指定します。- ユーザによるハンドラ関数の定義
プロパティアクセスを行う setProperty、getProperty メンバ関数を実行時に、プロパティ値を操作するためのハンドラをユーザが 定義するか否かを指定します。
[プロパティの作成]プロパティを編集するには
プロパティを編集するには、プロパティ定義ウィンドウの下線部のように 編集したいプロパティをマウスで選択状態にして、 アイコンをクリックし編集します。
[プロパティの編集]プロパティを削除するには
プロパティを削除するには、プロパティ定義ウィンドウの下線部のように 削除したいプロパティをマウスで選択状態にして、 アイコンをクリックし削除します。
[プロパティの削除]不可視プロパティを作成するには
クラスアプリケーションウィンドウでは、アプリケーションビルダ上からは 見えないプロパティを作成することができます。 プロパティ定義ウィンドウで不可視定義を指定します。
[不可視プロパティの定義]
Copyright(C) WideStudio/MWT Development Team, 1999-2005 | Last modified: Jul 31, 2005 |