WideStudio/MWT Class Reference

WideStudio/MWT Home
Up to


クラスの型

WSCsform

メソッド関数仕様



getStatus 関数の説明

書式
long getStatus()
機能
セパレータの状態を取得する関数です。 現在、セパレータによって領域のサイズが変更中であれば WS_SFORM_UNDER_RESIZING を、そうでなければ WS_SFORM_FIXED を返します。 ウィンドウのサイズ変更中は、多くのリサイズイベントが 発生します。そのため、 サイズ変更に伴う処理がアプリケーションで追従できない ことがあります。 この関数でサイズ変更状態を調べることによって、 途中の不要な処理を回避して、リサイズ完了後に 一括して処理を行う場合などに利用します。
処理
現在、セパレータによって領域のサイズが変更中であるか 否かを返します。
引数
なし。
返値
WS_SFORM_FIXED = 変更中でない(もしくは、サイズ変更が終了)、 WS_SFORM_UNDER_RESIZING = サイズ変更中。
注意
サンプル
  long status = newsfor_000->getStatus();
  if (status == WS_SFORM_FIXED){
    //サイズ変更中でありません。
  }else
  if (status == WS_SFORM_UNDER_RESIZING){
    //サイズ変更中です。
  }



setManaged 関数の説明

書式
long setManaged(WSCbase* inst,WSCbool fl)
機能
指定した子インスタンスの管理属性を指定する関数です。 管理属性に False を指定すると、その子インスタンスは サイズ変更対象から外れます。
処理
管理属性を False が指定されると、サイズ変更対象から 外されます。
引数
(in)WSCbase* inst 子インスタンス
(in)WSCbool fl 管理属性
返値
WS_NO_ERR = 正常、それ以外の場合はエラー。
注意
サンプル
  //sform 上に配置された child をサイズ変更対象から外す場合は、
  //次のようにします。
  newsfor_000->setManaged(child,False);


Document Release 3.90

For Use with WideStudio/MWT Release 3.90, Summer 2005


WideStudio/MWT Home | Up to

Copyright(C) WideStudio/MWT Development Team, 1999-2005 Last modified: June 25, 2005