WideStudio Logo
WideStudio
Programming Guide
WideStudio Index
目次


プロパティハンドラを実装するには



プロパティ設定ハンドラを実装するには

プロパティ設定において、「ユーザによるハンドラ関数の定義」を チェックすると、setProperty 関数、getProperty 関数を呼び出されたときに 実行されるプロパティハンドラを実装することができます。

例えばプロパティ名称が WSNvalue 、プロパティ型が long の場合、 プロパティ設定ハンドラは、次のような書式で定義されます。

  void class_name::setWorkWSNvalue(long val){
    //do something..
    //このハンドラは setProperty(WSNvalue,val) の実行で呼び出されます。
  }

ハンドラ関数名は、setWork + プロパティ名称になります。 setProperty 関数で渡された値が、val に渡されて来るので、その値を用いて 処理を行います。

プロパティ取得ハンドラを実装するには

プロパティ取得ハンドラは、getProperty 関数を呼び出された場合に 実行されます。

例えばプロパティ名称が WSNvalue 、プロパティ型が long の場合、 設定プロパティハンドラは、次のような書式で定義されます。

  void class_name::getWorkWSNvalue(long* val){
    //do something..
    //このハンドラは getProperty(WSNvalue) の実行で呼び出されます。
    //*val に値に返したい値を設定することができます。
  }

ハンドラ関数名は、getWork + プロパティ名称になります。 もし、保持しているプロパティの値と異なる値を返したい場合は、 *val に返したい格納します。


Document Release 3.20 for WideStudio ver 3.20, Oct 2002


WideStudio documents index | 目次

Copyright(C) T. Hirabayashi, 2000-2002 Last modified: Oct 27, 2002