RSSを読み込み見出しを表示する (RSS 1.0 - RDF -)

この章では、多くのサイトで配信されているRSSを利用して見出し、 リンク、記事内容の要約を表示させてみます。
RSSに関しては読み込まれた内容に対して一括して検索して結果を表示するという処理を 第六章の六で行いました。
RSSに関しては詳解RSSという本がありますし、サイトで検索すればRSSフォーマットに 関する情報が得られます。
一口にRSSといっても簡単ではありません。
というのもフォーマットがいくつかあり、それぞれ別の団体が作成していたりするため、 互換性などがなかったりします。
現在、配布されているRSSには以下の3つがあります。

RSS 1.0 (RDF) 【日本で多く利用】
RSS 2.0 (RSS 0.9x)【米国で多く利用】
Atom【ブログで多く利用】
RSS 0.9を改良したものがRSS 2.0です。1.0ではありません。
RSS 1.0はRDFフォーマットで別個です。フォーマットが乱立したため、統合しようという ことでAtomが出てきました。
ブログではAtomで配布されているところが多くあります。
まず、この項では日本で一番多く利用されているRSS 1.0 (RDF) のデータを表示させて みます。
RDF/XMLに関してはWeb KANZAKIを参考にしてみてください。