M8535J/A, M7677J/A, M8672J/A, M8535J/B, M7677J/B, M8672J/B
Project Vine メンバ
M8535J/A iMac G4 800MHz, メモリ 256MB, SuperDrive
Vine のバージョン | kernel の起動 | native フレームバッファの動作 | X の動作 | 内蔵デバイスの動作 |
---|---|---|---|---|
2.5 kernel-2.4 | △ | × | × | ○ |
2.6 kernel-2.4 | ○ | △ | △ | ○ |
Vine-2.6:
特になし.
Vine-2.5:
Vine-2.5/ppc リリース版ではインストールは困難.
VineSeed の kernel を使ってインスト−ルする必要がある.
Vine-2.6:
X は 15bpp でしか動作確認できていない.現在調査中.
Vine-2.5, 2.6 共通:
X のドライバ nv は
riva フレームバッファ (Vine-2.5 カーネルには組み込んでいない)
の上では使用することが出来ない.
その他現状の nv ドライバは,2度目の X 起動時に必ず
フリーズしてしまうので,fbdev ドライバを必ず使うこと.
内蔵デバイス | 動作状況 | 補足・注意点 |
---|---|---|
内蔵グラフィックコントローラ | △ |
NVidia GeForce2 MX Vine-2.6: rivafb フレームバッファ (カーネル組み込み) XFree86 の fbdev ドライバ 15bpp で動作を確認した (24bpp/32bpp は動作しない) Vine-2.5: kernel の offb フレームバッファ (カーネル組込み) XFree86 の fbdev ドライバ この組み合わせでは 8bpp 以外使用不可能.表示色も変. |
内蔵IDEコントローラ | ○ | ide-pmac ドライバ (カーネル組み込み) |
内蔵 DVD/Combo/Superドライブ | ○ | - |
内蔵 Ethernet アダプタ | ○ | sungem ドライバ (kernel 組込み) |
内蔵 AirMac カード | - | (確認者が AirMac カードを装着していない為) |
FireWire ポート (kernel-2.4 使用時のみ) |
○ |
ieee1394 + ohci1394 ドライバ ストレージ系デバイス (sbp2 ドライバを使用) は概ね利用可能. ケーブルの抜き差しを頻繁に行うとフリーズする可能性が高いので注意. |
USB ポート | ○ |
usb-ohci ドライバ (カーネル組込み) 実際には接続するデバイスとそのドライバによる. |
内蔵モデム | × | - |
内蔵音源 | ○ | dmasound_pmac ドライバ |