次へ:
目次
目次
Vine Linux 2.6 ppc 版について
MATSUBAYASHI 'Shaolin' Kohji
平成16年10月8日
目次
はじめに
ディレクトリ構成
インストールの準備
機種についての情報収集(1)
機種についての情報収集(2)
キーボードとマウス
パーティションについて
パーティションを分割する
Vine Linux/ppc をインストールする
インストーラ起動の準備 (OldWorld 機のみ)
インストーラを起動する (OldWorld 機の場合)
インストーラを起動する (NewWorld 機の場合)
キーボードの設定
マウスの設定
X の設定 (Xautoconfig4)
X インストーラ起動
ネットワークの設定
パーティションの設定
パーティションの選択
パッケージの選択
root のパスワードの設定
インストール終了....
ブートローダの設定 (OldWorld 機のみ)
BootX のインストールと設定
Vine/ppc の設定
X サーバを設定する
マウスのエミュレーションを設定する
MacOS とデータをやりとりする
Linux から直接マウントする
HFS ユーティリティを使う
Mac-On-Linux を使ってみる
初期設定ファイルの編集
MOL を起動する
サウンドを有効にする
最後に
ix86 版と ppc 版の相違点
Vine/ppc 版には含まれないパッケージ
Vine/ppc 版にのみ含まれるパッケージ
PowerMac 用ブートローダについて
調べておくこと
BootX について
Mac OS ボタン
Linux ボタン
Kernel ポップアップメニュー
Root device エントリ
Options... ボタン
Save to prefs ボタン
No video driver チェックボックス
More kernel arguments エントリ
miBoot について
miBoot 設定の準備
起動時の引数の設定
カーネルと ramdisk の指定
yaboot / ybin / xybin について
起動パーティションの必要性
ybin を使った yaboot のインストール
yaboot.conf の編集
ybin の実行
xybin について
Option ブートで切替える
カーネル引数の詳細
ランレベルに関する引数
画面に関する引数
フレームバッファ名の指定
画面解像度の指定
画面の色数の指定
VRAM 搭載量
複数のビデオカードを搭載した機種の場合
この文書について...
Yasumichi Akahoshi 平成16年10月8日