MagicalKaine
|
画像の管理をするクラス [詳細]
#include <CImageManager.h>
Public 型 | |
enum | EImageID { TITLE_BACK, CONQUEST_BACK, TERMINAL_BACK, FADE, MOVE_AREA, NOT_MOVE_AREA, PROTAGONIST_STANDING, PROTAGONIST_FORWARD, PROTAGONIST_BACK, PROTAGONIST_LEFT, PROTAGONIST_RIGHT, TOTAL } |
画像ファイルの固有識別子 [詳細] | |
Public メソッド | |
CImageManager (void) | |
int | Load (void) throw ( ... ) |
画像ファイルを一括でロードします。 [詳細] | |
void | Draw (int arg_iX, int arg_iY, EImageID arg_eImageID) |
画像の描画 [詳細] | |
void | DrawAlpha (int arg_iX, int arg_iY, EImageID arg_eImageID, int arg_iAlpha) |
透明度を設定して描画 [詳細] | |
Static Public 変数 | |
static const int | CLIENT_AREA_WIDTH = 960 |
画面の横幅 [詳細] | |
static const int | CLIENT_AREA_HEIGHT = 540 |
画面の縦幅 [詳細] | |
画像の管理をするクラス
【読み込む画像を追加する方法】
【filename_00.png】→【FILENAME_00】といった要領で 追加したい画像ファイルのファイル名から、 拡張子を除き大文字にしたものを 【CImageManager.h】の【EImageID】列挙型の列挙定数に追加します。 その次に、 【CImageManager.cpp】の const TCHAR* CImageManager::PATHS[] に既に書かれている他の行に合わせてパスを追加して完了です。
【使用する画像について】
不透明度ありのARGB画像を使用してください。
【パス指定について】
【????.vcxproj】という拡張子のファイルが置かれている階層が カレントディレクトリです。
CImageManager::CImageManager | ( | void | ) |
extern付きグローバル変数のように振る舞う、 デザインパターン【Singleton】と異なり、二度生成しようとすると落ちます。 deleteした後に、newしても落ちるため、スコープを抜けるときに ポインタを保持していないと二度と使えませんのでご注意ください。
void CImageManager::Draw | ( | int | arg_iX, |
int | arg_iY, | ||
EImageID | arg_eImageID | ||
) |
画像の描画
XY座標とEImageID列挙型で設定された列挙定数を 指定して描画します。 不透明度ありのARGB画像として表示します。
void CImageManager::DrawAlpha | ( | int | arg_iX, |
int | arg_iY, | ||
EImageID | arg_eImageID, | ||
int | arg_iAlpha | ||
) |
透明度を設定して描画
int CImageManager::Load | ( | void | ) | ||
throw | ( | ... | |||
) |
画像ファイルを一括でロードします。
読み込みに失敗するとファイル名をスローします。
|
static |
画面の縦幅
|
static |
画面の横幅