ThermalMap 説明
Google マップ上に、上昇ポイントとグライダーの位置をリアルタイムに表示するサイトです。
- 機能
- 地図上に上昇気流のあった位置を
で表示します
- 地図上にフライトしているグライダーの位置を
で表示します
- 自分の位置を地図の中央に表示するのでサーマルの方向が確認できます※1
- 一定時間ごとに自分の位置を計測し公開します※1
- 一定時間ごとに自分の高度を計測し上昇している場合、上昇気流の位置を公開します※2
- 使い方
基本的に設定値を変えることはありません、エリアを選択して開始ボタンを押すだけです
- エリア
- フライトするエリアを選択してください
- エリアがない場合「001」など適当なものを使ってください、同じエリアに設定した情報を表示します
- ユーザー名
- 入力必須です、エリア内でユーザ名が重複しないようにしてください
- 初期値で適当な名前になっています
- 同じユーザ名があるとそのグライダーが表示されなくなるだけすが...
- サーマルの強さ
- 地図上に表示するサーマルの強さを選択してください
- サーマルマークが多く出るようなら、数値を大きく、サーマルマークが少ないようなら小さな値を選択してください
- 古いデータ
- 何時間前のデータを使うか選択してください
- サーマルマークが多く出るようなら、数値を少なく、サーマルマークが少ないようなら大きな値を選択してください
- 範囲※2
- 自分の高度の上下のデータを使うか選択してください
- サーマルマークが多く出るようなら、数値を少なく、サーマルマークが少ないようなら大きな値を選択してください
- 自動移動※1
- 大画面モード
- 地図上の他機の名前と高度を表示します、タブレット端末でないと見づらくなります
- 通信間隔
- 自分の位置を公開、公開している情報の受信する間隔を選択してください
- デモモード
- 注意
端末やブラウザのGPS機能により下記の制限があります
ページ下部のGPS機能テストを参照してください
- ※1 緯度経度が取得できない場合、この機能は使えません
- ※2 高度が取得できない場合、この機能は使えません
androidでは位置や高度の取得に非常に時間がかかる場合があるようです、アプリを作って対応する予定です
あなたの端末のGPS機能テスト
- 緯度
- -
- 経度
- -
- 高度
- -