拡張子ごとの設定は、MSDファイルに記述されています。 このファイルの作成方法を以下に解説します。
先頭にセミコロン(;)のある行はコメントとして扱われ、無視されます。
<変数> = <値>
基本的な設定です。
変数名 | 意味 | 説明 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
filter | 設定を適用する拡張子(ワイルドカードで指定) | 複数の拡張子を指定するには、セミコロンで区切ります。 | ||||||||||||||||||||
default-extension | 既定の拡張子 | 名前を付けて保存した時、拡張子を指定しなければここで指定した拡張子が自動的に付加されます。 | ||||||||||||||||||||
quote-mark | 引用マーク | 引用符付きコピー等で付加される引用符を指定します。 | ||||||||||||||||||||
flags | 動作フラグ |
以下の情報の論理和(もしくは算術和)を、16進数で指定します。
|
||||||||||||||||||||
default-linefeed | 既定の改行コード |
改行コードを、以下のいずれかで指定します。
|
||||||||||||||||||||
default-charset | 既定の文字コード | この設定の既定の文字コード(コードページ)を数値で指定します。 自動認識に失敗した時や、"flags"変数に"40"が含まれている時はこの文字コードが使用されます。 使用可能なコードページは、コントロールパネルの「地域と言語のオプション」から「詳細設定」タブをクリックすると「コード ページ変換テーブル(C)」に表示されます。 |
テキスト表示エリアの設定です。
変数名 | 意味 | 説明 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
text.flags | 動作フラグ |
以下の情報の論理和(もしくは算術和)を、16進数で指定します。
|
||||||||||||||
text.tab-size | タブサイズ | タブに使用する文字数を指定します。 | ||||||||||||||
text.line-space | 行間 | 行と行の間隔をドット単位で指定します。 | ||||||||||||||
text.char-space | 文字間 | 文字と文字の間隔をドット単位で指定します。 | ||||||||||||||
text.font.flags | フォントの状態フラグ |
使用フォントについて、以下の情報の論理和(もしくは算術和)を、16進数で指定します。
|
||||||||||||||
text.font.name | フォント名 | テキストエリア及び行番号で使用するフォントを指定します。 | ||||||||||||||
text.font.size | フォントサイズ | テキストエリア及び行番号で使用するフォントサイズを指定します。 |
フォントや背景等の色を設定します。 色は、6桁の16進数(RRGGBB)またはシステムカラーを指定します。
変数名 | 意味 | 説明 |
---|---|---|
color.text-underline | 現在行の下線の色 | "flags"変数に"20"が含まれている時の下線の色を指定します。 |
color.default.text | 文字の色 | 通常の文字色を指定します。 |
color.default.back | 背景の色 | 通常の背景色を指定します。 |
color.mark.text | マークの色 | 改行やタブ等のマークの色を指定します。 |
color.mark.back | マークの背景の色 | 改行やタブ等のマークの背景色を指定します。 |
color.line-number.text | 行番号の色 | 行番号の文字色を指定します。 |
color.line-number.back | 行番号の背景の色 | 行番号の背景色を指定します。 |
color.ruler.text | ルーラーの色 | ルーラーの線色を指定します。 |
color.ruler.back | ルーラーの背景の色 | ルーラーの背景色を指定します。 |
MKWファイルの記述例として、C++言語の設定を以下に示します。
; 基本設定 filter = *.c;*.cpp;*.cxx;*.h;*.hpp;*.hxx;*.inl default-extension = cpp quote-mark = > flags = 3b default-linefeed = CR+LF default-charset = 50932 ; テキストエリアの設定 text.flags = 3e text.tab-size = 4 text.line-space = 0 text.char-space = 0 text.line-color = COLOR_BTNFACE text.font.flags = 00 text.font.name = MS ゴシック text.font.size = 10 ; 色の設定 color.text-underline = COLOR_BTNFACE color.default.text = COLOR_WINDOWTEXT color.default.back = COLOR_WINDOW color.mark.text = ff8000 color.mark.back = COLOR_WINDOW color.line-number.text = 808000 color.line-number.back = ffffff color.ruler.text = 808000 color.ruler.back = ffffff