TileとPixelを除くクラスには、setDrawOptioonによる表示効果をつけることが出来ます。 このサンプルでは以下の例を解説しています。
オプション名 値の型 解説
scale CommonOffset 中央を基点にした拡大・縮小
purescale CommonOffset 左上を基点にした拡大・縮小
rotate number 回転
transform {m11: number, m12: number, m21: number, m22: number, dx: number, dy: number} 変形
translate CommonOffset 移動量
shadowBlur number 影の効果量。Shape, Lineで利用可能
shadowColor CSS Color 影の色。Shape, Lineで利用可能
shadowOffsetX number 影のオフセット横位置。Shape, Lineで利用可能
shadowOffsetY number 影のオフセット縦位置。Shape, Lineで利用可能
lineWidth number 線の太さ。Shape, Lineで利用可能
lineJoin string 線の結合方式。bevel, round, miterのいずれかを指定
globalCompositeOperation string 描画結合方式を指定。source-atop, source-in, source-out, source-over, destination-atop, destination-in, destination-out, destination-over, lighter, copy, xorのいずれかを指定