「詳細」環境設定では、いくつかの高度な設定を行うことができます。
オプション | 説明 |
---|---|
“Web ブラウザで開く”ときのレス数 | スレッドを Web ブラウザで開いたときに表示させるレス数を選択します。 参考:2ちゃんねるとまちBBSの掲示板でのみ、この設定が適用されます。 |
ID をクリックしてポップアップ | ID をクリックしたまま、どれくらい待つと抽出結果をポップアップするかを設定します。「すぐに」にすると、クリックするだけでポップアップします。 |
マルチタッチトラックパッドのジェスチャを有効にする | スレッドの内容表示領域で、マルチタッチトラックパッドのジェスチャによる操作を利用可能にするかどうかを選択します。 |
高速な表示よりも正確なレイアウト/スクロールを優先する | スレッドの内容表示領域で、テキストの量に応じてスクローラの位置やスクロール量を正確に計算して表示するかどうかを選択します。ただし、このオプションを選択するとスレッドを開く際に少し時間がかかるように感じられるかもしれません。 |
コンピュータのスリープを解除したときに自動的に更新させたいもの | コンピュータのスリープを解除したときに、自動的に更新したい項目(「スレッド一覧」と「開いているスレッド」が対象です)を選択します。 参考:オフラインモードのとき、および、「お気に入り」とスマート掲示板は自動更新されません。 |
更新開始までの遅れ | スリープが解除されてから、実際に自動更新が行われるまでの遅れ時間を設定します。お使いのネットワーク環境によっては、この遅れ時間を長めに設定した方が良い場合があります。 |
ログファイルを削除する前に警告を表示する | スレッドのログファイルを削除する前に確認の警告を表示するかどうかを選択します。 |
ログファイルをバイナリ形式で保存する | スレッドのログファイルをバイナリ形式(Binary Property List 形式)で保存するか、以前のバージョンの形式(XML Property List 形式)で保存するかを選択します。 |