マニュアル
表記について | 文献登録方法 | ジャーナル登録 | PubMed検索 |
お気に入り機能 | その他の便利な機能 |
PubMed検索

キーワードを指定して、PubMedの論文データを検索することができます。
- Keywords
キーワードを複数指定する場合は、スペースで区切って入力します。 - Number
1ページあたりに表示する検索結果件数を指定します。 - Display
[All]:interested/uninterestedの区別なく、全ての検索結果を表示します。
[Selected]:既に登録済みの情報と、検索結果から必要のないものなどを表示しない設定にした場合、それらを除外して表示します。
検索結果

検索結果は、Totalの検索件数、ページが複数に渡る場合は、現在の表示ページ数を (現在のページ/総ページ数)で表します。ページ数の左右に現れる矢印で、前ページ・次ページ に移動できます。また、ドロップダウンリストからページ数を指定して[Go]ボタンを押せば、直接ジャンプすることも可能です。
個々の検索結果は、タイトル・著者・PMIDとAbstract、既に登録されている文献でPDFが
アップロードされている場合は、PDFファイルを表示します。
タイトルの表示色は、次の状態を表します。
- 黒字(細):登録済み論文のうち、PDFファイルが登録されていないもの
- 黒字(太):登録済み論文で、PDFファイルもアップロードされているもの
- 赤字:未登録の論文
- 青字:以前検索を行った際に、表示させない設定をおこなったもの。Display設定を[All]にした場合は青字で表示される。[Selected]の場合は表示されない。
赤字・青字の結果については、論文情報の前に表示・非表示のチェック欄があります。
このチェックボックスには、次の機能があります。
- 必要のない検索結果を表示させないようにする。
- 検索結果から直接論文情報を登録する
- 検索結果の表示設定を変更する
- 未登録の論文で、登録・参照の必要がないものについて、チェックボックスにチェックを入れます。
- 画面下部の「チェックしたデータを隠す or 表示する」のラジオボタンを選択し、[submit]をクリックします。
- 今後検索結果には表示しない設定になり、Displayオプションに[selected]を指定して検索を行った場合、この論文は表示されなくなります。
- 青字のものについては、以前表示から除外する設定になっていますので、改めてチェックを入れて[submit]すると、この設定が解除され、赤字表示に戻ります。
- 検索結果から論文情報を登録する
- 検索結果から、登録したい論文について、チェックボックスにチェックを入れます。
- 画面下部の「チェックしたデータを登録する」のラジオボタンを選択し、[submit]をクリックします。
- 登録されたPMIDのデータが表示され、登録が完了します。
登録された論文は、Displayオプションが[Selected]の場合、表示されなくなります。
- 1ページに表示される検索結果が、全て登録済みか「表示しない」設定になっている場合、
Displayオプションが[Selected]になっていると、結果が表示されなくなります。
この場合は、次ページ以降にジャンプするか、Displayオプションを[All]にして、再度検索してください。