CVS:「バージョン管理オプション」ウィンドウ
関連項目
CVSの「バージョン管理オプション」ウィンドウには、バージョン管理されたファイルにバージョン管理ラベルのステータスラベル形式を追加、削除、または変更することによって、ファイルまたはディレクトリに任意のメタデータを適用できるインタフェースがあります。コミットアクションから自動的に新規ファイルを除外したり、コミットメッセージで 1 行の文字数を制限したりといった、CVS 設定を IDE で調整することもできます。
「バージョン管理オプション」ウィンドウを開くには、メインメニューから「ツール」>「オプション」を選択し、上部のナビゲーションバーから「その他」オプションを選択します。「その他」カテゴリで、区画の上部にある「バージョン管理」タブを選択します。次に、区画の左側の「バージョン管理システム」で、「CVS」を選択します。
次のフィールドが表示されます。
- ステータスラベル形式。ファイルに任意のメタデータを入力できます。ファイルに独自のラベルを適用して、表示する順番を指定できます。
- 新しいファイルに「コミットから除外」を自動的に適用。このオプションに切り替えると、新しいファイルをコミットアクションから自動的に除外します。「コミット」ダイアログを使用すると、コミットを手動で指定できます。
- コミットメッセージを折り返す (文字数)。指定した文字数でコミットメッセージを折り返すかどうかを指定します。
- CVS 予約ステータスラベルを使用するには、「変数を追加」をクリックして「変数を追加」ダイアログを開きます。使用可能なキーワードの一覧から選択できます。
- バージョン管理ラベルを表示するには、メインメニューから「表示」を選択し、「バージョンラベルを表示」オプションを選択します。バージョン管理ラベルは、「プロジェクト」、「ファイル」、「お気に入り」ウィンドウのバージョン管理ファイルの右側に、薄いグレーのテキストで表示されます。
- 関連項目
- CVS の作業手順
- CVS の手順早見表
著作権と商標について