ツールバー内のコマンドの表示のカスタマイズ
関連項目
IDE のツールバーにあるボタンは、追加や削除をしたり、その順序を変更し、よく使うボタンを利用しやすい構成に変更することができます。セパレータを使用して、関連するコマンドをグループ化することもできます。
ツールバーをカスタマイズするには、ツールバーカスタマイザか「オプション」ウィンドウを使用します。
- 変更するツールバーの名前を確認するには、ツールバーのドラッグ領域の上にポインタを置き、ツールバー名を含むツールチップを表示します。
ツールバーにツールバーボタンを追加する
- 「表示」>「ツールバー」>「カスタマイズ」を選択して、「ツールバーのカスタマイズ」ダイアログを開きます。
- IDE のツールバーに追加するアクションのボタンを選択し、メインウィンドウのツールバーにそのボタンをドラッグ&ドロップします。
IDE はそのコマンドのボタンをツールバーに追加します。
ツールバーからツールバーボタンを削除する
- 「表示」>「ツールバー」>「カスタマイズ」を選択して、「ツールバーのカスタマイズ」ダイアログを開きます。
- メインウィンドウで削除するツールバーのボタンを選択して、ツールバーの上までドラッグし、小さなゴミ箱アイコンが表示されたら、マウスボタンから指を離します。
ツールバーのボタンを削除するときは、「ツールバーのカスタマイズ」 ダイアログが開いている必要があります。
ツールバーにあるボタンの順序を変更する
- 「表示」>「ツールバー」>「カスタマイズ」を選択して、「ツールバーのカスタマイズ」ダイアログを開きます。
- メインウィンドウでボタンを選択、ドラッグして、適切な位置でドロップします。
ツールバーのボタンのサイズを変更する
- 「表示」>「ツールバー」>「小さいツールバーアイコン」を選択します。
ツールバー領域内の空白部分を右クリックし、ポップアップメニューから「小さいツールバーアイコン」を選択することもできます。
-
関連項目
- IDE のツールバーのカスタマイズ
著作権と商標について