public class TableUpdateParamTag extends CommonTagSupport
TableUpdateTag にパラメーターを渡す為のタグクラスです。 汎用的なデータベース登録処理を行えるタグ tableUpdate タグを新規作成します。 これは、具体的なSLQを作成する tableUpdateParam タグと組み合わせて使用できます。 tableUpdate タグは、queryType に JDBCTableUpdate を指定します。基本的にこれだけ です。tableUpdateParam では、sqlType に、INSERT,COPY,UPDATE,MODIFY,DELETE の どれかを指定する事で、SQL文のタイプを指定します。COPY,MODIFY は command と 関連を持たす為に追加しているタイプで、INSERTやUPDATE と同じ処理を行います。 tableUpdateParam の table には、作成したい SQL のテーブルを指定します。 where 属性は、検索結果の DBTableModel の更新時に使用する条件を指定します。
●形式:<og:tableUpdate command="{@command}" queryType="JDBCTableUpdate" > <og:tableUpdateParam sqlType = "{@sqlType}" // INSERT,COPY,UPDATE,MODIFY,DELETE table = "{@TABLE_NAME}" // 処理対象のテーブル名 names = "{@names}" // 処理対象のカラム名 omitNames = "{@omitNames}" // 処理対象外のカラム名 where = "{@where}" // 処理対象を特定するキー whereNames = "{@whereNames}" // 処理対象を特定するキー条件(where句)をCSV形式 constKeys = "{@constKeys}" // 処理カラム名の中の固定情報カラム名 constVals = "{@constVals}" // 処理カラム名の中の固定情報設定値 asNames = "{@asNames}" // 別名を付けたカラム名(select A as B from TBL の B を指定) orgNames = "{@orgNames}" // tableの実際のカラム名(select A as B from TBL の A を指定) funcKeys = "{@funcKeys}" // 関数等を設定するカラム名 funcVals = "{@funcVals}" // 関数等の設定値 logicalDelete = "{@logicalDelete}" // sqlTypeがDELETEの場合にもUPDATE文を発行 /> </og:tableUpdate> ●body:なし ●Tag定義: <og:tableUpdateParam sqlType ○【TAG】BODY部に書かれている SQLタイプを指定します(必須) table ○【TAG】処理対象のテーブル名を指定します(必須) names 【TAG】処理対象のカラム名をCSV形式で複数指定します omitNames 【TAG】処理対象外のカラム名をCSV形式で複数指定します where 【TAG】処理対象を特定するキー条件(where句)を指定します whereNames 【TAG】処理対象を特定するキー条件(where句)をCSV形式で複数指定します constKeys 【TAG】設定値を固定値と置き換える対象となるカラム名をCSV形式で複数指定します constVals 【TAG】設定値を固定値と置き換える対象となる設定値をCSV形式で複数指定します funcKeys 【TAG】関数等を設定するカラム名をCSV形式で複数指定します funcVals 【TAG】関数等の設定値をCSV形式で複数指定します asNames 【TAG】別名を付けたカラム名(select A as B from TBL の B を指定)をCSV形式で複数指定します orgNames 【TAG】tableの実際のカラム名(select A as B from TBL の A を指定)をCSV形式で複数指定します quotCheck 【TAG】リクエスト情報の シングルクォート(') 存在チェックを実施するかどうか[true/false]を設定します (初期値:USE_SQL_INJECTION_CHECK[=true]) constObjKey 【TAG】固定情報カラムの処理オブジェクトを特定するキーを設定します(初期値:SYSTEM_ID) logicalDelete 【TAG】sqlType="DELETE"の場合に論理削除(UPDATE)を行うかどうかを指定します(初期値:false) caseKey 【TAG】このタグ自体を利用するかどうかの条件キーを指定します(初期値:null) caseVal 【TAG】このタグ自体を利用するかどうかの条件値を指定します(初期値:null) caseNN 【TAG】指定の値が、null/ゼロ文字列 でない場合(Not Null=NN)は、このタグは使用されます(初期値:判定しない) caseNull 【TAG】指定の値が、null/ゼロ文字列 の場合は、このタグは使用されます(初期値:判定しない) caseIf 【TAG】指定の値が、true/TRUE文字列の場合は、このタグは使用されます(初期値:判定しない) debug 【TAG】デバッグ情報を出力するかどうか[true/false]を指定します(初期値:false) /> ●使用例 ・【entry.jsp】 <og:tableUpdate command="{@command}" queryType="JDBCTableUpdate" > <og:tableUpdateParam sqlType = "{@sqlType}" table = "{@MEM.TABLE_NAME}" where = "ROWID = [ROWID]" /> </og:tableUpdate>
修飾子とタイプ | フィールドと説明 |
---|---|
static java.lang.String |
SQL_TYPE
sqlType属性に設定できる値 "|INSERT|COPY|UPDATE|MODIFY|DELETE|"
|
BR, BUFFER_MIDDLE, CR
bodyContent
id, pageContext
EVAL_BODY_BUFFERED, EVAL_BODY_TAG
EVAL_BODY_AGAIN
EVAL_BODY_INCLUDE, EVAL_PAGE, SKIP_BODY, SKIP_PAGE
コンストラクタと説明 |
---|
TableUpdateParamTag()
デフォルトコンストラクター
|
修飾子とタイプ | メソッドと説明 |
---|---|
int |
doEndTag()
Taglibの終了タグが見つかったときに処理する doEndTag() を オーバーライドします。
|
int |
doStartTag()
Taglibの開始タグが見つかったときに処理する doStartTag() を オーバーライドします。
|
protected void |
release2()
タグリブオブジェクトをリリースします。
|
void |
setAsNames(java.lang.String keys)
【TAG】別名を付けたカラム名(select A as B from TBL の B を指定)をCSV形式で複数指定します。
|
void |
setConstKeys(java.lang.String keys)
【TAG】設定値を固定値と置き換える対象となるカラム名をCSV形式で複数指定します。
|
void |
setConstObjKey(java.lang.String key)
【TAG】固定情報カラムの処理オブジェクトを特定するキーを設定します(初期値:SYSTEM_ID)。
|
void |
setConstVals(java.lang.String vals)
【TAG】設定値を固定値と置き換える対象となる設定値をCSV形式で複数指定します。
|
void |
setFuncKeys(java.lang.String keys)
【TAG】関数等を設定するカラム名をCSV形式で複数指定します。
|
void |
setFuncVals(java.lang.String vals)
【TAG】関数等の設定値をCSV形式で複数指定します。
|
void |
setLogicalDelete(java.lang.String flag)
【TAG】sqlType="DELETE"の場合に論理削除(UPDATE)を行うかどうかを指定します(初期値:false)。
|
void |
setNames(java.lang.String nms)
【TAG】処理対象のカラム名をCSV形式で複数指定します。
|
void |
setOmitNames(java.lang.String nms)
【TAG】処理対象外のカラム名をCSV形式で複数指定します。
|
void |
setOrgNames(java.lang.String keys)
【TAG】tableの実際のカラム名(select A as B from TBL の A を指定)をCSV形式で複数指定します。
|
void |
setQuotCheck(java.lang.String flag)
【TAG】リクエスト情報の シングルクォート(') 存在チェックを実施するかどうか[true/false]を設定します
(初期値:USE_SQL_INJECTION_CHECK[=true])。
|
void |
setSqlType(java.lang.String type)
【TAG】BODY部に書かれている SQLタイプを指定します。
|
void |
setTable(java.lang.String tbl)
【TAG】処理対象のテーブル名を指定します。
|
void |
setWhere(java.lang.String wr)
【TAG】処理対象を特定するキー条件(where句)を指定します。
|
void |
setWhereNames(java.lang.String wrnm)
【TAG】処理対象を特定するキー条件(where句)をCSV形式で複数指定します。
|
java.lang.String |
toString()
このオブジェクトの文字列表現を返します。
|
add, add, addEventColumn, addEventColumn, check, commitTableObject, debugPrint, doAfterBody, doCatch, doFinally, get, getApplicationInfo, getAttributes, getBodyRawString, getBodyString, getContextAttribute, getContextPath, getCookie, getCSVParameter, getCSVParameter, getDataCondition, getDateFormat, getDBColumn, getDBFunctionName, getDocumentLink, getGUIInfo, getGUIInfoAttri, getHostName, getLabel, getLabelInterface, getLanguage, getLASTAttri, getLongLabel, getMsg, getMsglbl, getNVLAttri, getObject, getParameterNames, getParameterRows, getRequest, getRequestAttribute, getRequestCacheData, getRequestMethod, getRequestParameter, getRequestParameterValues, getRequestValue, getRequestValue, getRequestValues, getReservedParameter, getReservedValue, getResource, getSanitizedBodyString, getScope, getSessionAttribute, getSumRequestValue, getTagName, getTransaction, getUser, getUserEditInfo, getUserInfo, isAjaxSubmitRequest, isDebug, isNoTransitionRequest, isNull, jspPrint, makeUrl, removeContextAttribute, removeObject, removeRequestAttribute, removeSessionAttribute, set, setAjaxSubmitRequest, setCaseIf, setCaseKey, setCaseNN, setCaseNull, setCaseVal, setContextAttribute, setCookie, setDebug, setLanguage, setLbl, setNoTransitionRequest, setObject, setObject, setParameterNames, setParameterRows, setRequestAttribute, setRequestCacheData, setScope, setSessionAttribute, setUserInfo, startQueryTransaction, sys, sysBool, sysInt, useMainTrans, useQuotCheck, useTag, useXssCheck
doInitBody, getBodyContent, getPreviousOut, release, setBodyContent
findAncestorWithClass, getId, getParent, getValue, getValues, removeValue, setId, setPageContext, setParent, setValue
clone, equals, finalize, getClass, hashCode, notify, notifyAll, wait, wait, wait
getParent, setPageContext, setParent
public static final java.lang.String SQL_TYPE
public TableUpdateParamTag()
public int doStartTag()
doStartTag
インタフェース内 Tag
doStartTag
クラス内 CommonTagSupport
public int doEndTag()
doEndTag
インタフェース内 Tag
doEndTag
クラス内 CommonTagSupport
protected void release2()
release2
クラス内 CommonTagSupport
public void setSqlType(java.lang.String type)
type
- SQLタイプ [INSERT/COPY/UPDATE/MODIFY/DELETE]public void setTable(java.lang.String tbl)
tbl
- テーブル名setNames( String )
,
setWhere( String )
,
setSqlType( String )
public void setNames(java.lang.String nms)
nms
- カラム名 (CSV形式)setTable( String )
,
setOmitNames( String )
public void setOmitNames(java.lang.String nms)
nms
- カラム名 (CSV形式)setTable( String )
,
setNames( String )
public void setWhere(java.lang.String wr)
wr
- 検索条件 (where句)public void setWhereNames(java.lang.String wrnm)
wrnm
- 検索条件カラム (where句)作成のためのカラム名(CSV形式)public void setConstKeys(java.lang.String keys)
keys
- 固定値カラム (CSV形式)setConstVals( String )
public void setConstVals(java.lang.String vals)
vals
- 設定値(CSV形式)setConstKeys( String )
public void setFuncKeys(java.lang.String keys)
keys
- 関数カラム (CSV形式)setFuncVals( String )
public void setFuncVals(java.lang.String vals)
vals
- 関数設定値 (CSV形式)setFuncKeys( String )
public void setAsNames(java.lang.String keys)
keys
- 別名カラム (CSV形式)setOrgNames( String )
public void setOrgNames(java.lang.String keys)
keys
- 実カラム (CSV形式)setAsNames( String )
public void setQuotCheck(java.lang.String flag)
flag
- クォートチェック [true:する/それ以外:しない]SystemData.USE_SQL_INJECTION_CHECK
public void setConstObjKey(java.lang.String key)
key
- 固定カラムキーpublic void setLogicalDelete(java.lang.String flag)
flag
- 論理削除可否 [true:UPDATE文/false:DELETE文]public java.lang.String toString()
toString
クラス内 CommonTagSupport
Webアプリケーションフレームワーク openGionCopyright (c) 2009 The openGion Project.