タグ

MTNekorumScriptPath

nekorum-post.cgi へのパスに変換されます。
「Nekorum Topic」や「Nekorum Comment」のForm のactionとして指定します。

<$MTNekorumScriptPath$>

MTNekorumAuthorEntryBlock

ブロック内に記述された内容を、閲覧者がその記事の投稿者の場合のみ処理します。
アーカイブタイプに応じて自動でphp又はjavascriptを吐き出します。 引数に[type="php|html"]を指定することで、出力されるコードを制限することもできます。
MTEntries内でのみ使用できます。

<MTNekorumAuthorEntryBlock></MTNekorumAuthorEntryBlock>

MTNekorumAuthorCommentBlock

ブロック内に記述された内容を、閲覧者がその記事の投稿者の場合のみ処理します。
アーカイブタイプに応じて自動でphp又はjavascriptを吐き出します。 引数に[type="php|html"]を指定することで、出力されるコードを制限することもできます。
MTComments内でのみ使用できます。

<MTNekorumAuthorCommentBlock></MTNekorumAuthorCommentBlock>

MTNekorumSigninPath

サインイン用スクリプトアドレスに変換されます。
テンプレートモジュール「Nekorum Signin」を使用してページを構成します。

<$MTNekorumSigninPath$>

MTNekorumViewTemplatePath

モジュールテンプレートからページを構成するスクリプトアドレスに変換されます。
引数に[tmpl="モジュール名"]を必ず指定してください。
また、好きな引数名と値を記述することもできます。
例えば[foo="hogehoge"]等とすると、テンプレート内の<$mt:var name="foo"$>に展開されます。

一部、特別な引数名があります。指定されなかった場合は、自動でその時使用できる値をセットします。

  • category_id : カテゴリーID
  • entry_id : エントリーID
  • comment_id : コメントID
  • author_id : ユーザーID

<$MTNekorumViewTemplatePath$>

 Copyright © 2008 nekotama allrights reserved.