11.3 のリリースにおいて GCC に対して --enable-default-pie
と --enable-default-ssp
を有効にしました。
この技術によってある程度の悪意ある攻撃を軽減することができますが、完全に保護できるものではありません。
教科書の中には、このオプションを無効であることを前提としているものがあります。 そういった教科書に示される例を LFS
システム上にて実行すると、GCC のオプション -fno-pie -no-pie
-fno-stack-protection
を使って PIE や SSP を無効にする必要があるかもしれません。
以下に示すのは、前版から変更されているパッケージです。
アップグレード:
Bash 5.2.15
Bc 6.2.4
Binutils-2.40
D-Bus-1.14.6
Diffutils-3.9
E2fsprogs-1.47.0
Expat-2.5.0
File-5.44
Gawk-5.2.1
Gettext-0.21.1
Glibc-2.37
Grep-3.8
IANA-Etc-20230202
Inetutils-2.4
IPRoute2-6.1.0
Less-608
Libcap-2.67
Libelf-0.188 (from elfutils)
Libffi-3.4.4
Linux-6.1.11
Make-4.4
Man-DB-2.11.2
Man-pages-6.03
MarkupSafe-2.1.2
Meson-1.0.0
MPC-1.3.1
MPFR-4.2.0
Ncurses-6.4
Ninja-1.11.1
Openssl-3.0.8
Procps-ng-4.0.2
Psmisc-23.6
Python-3.11.2
Readline-8.2
Sed-4.9
Shadow-4.13
Systemd-252
Tcl-8.6.13
Texinfo-7.0.2
Tzdata-2022g
Vim-9.0.1273
wheel-0.38.4
XZ-Utils-5.4.1
Zlib-1.2.13
Zstd-1.5.4
追加:
grub-2.06-upstream_fixes-1.patch
readline-8.2-upstream_fix-1.patch
systemd-252-security_fix-1.patch
削除:
zstd-1.5.2-upstream_fixes-1.patch