PHPの設定に関する補足説明(precheck.php-1.1.2 (2007-03-25))

default_charset

特定の文字セットを指定すると文字化けする可能性があります。その場合は設定を変更してください。

php.iniで設定する場合
(コメントアウトします)
; default_charset = EUC-JP
.htaccessで設定する場合php_value default_charset ''
実行時に設定する場合ini_set('default_charset', '');

mbstring.internal_encoding

インストールしたい文字セットと一致していない場合は文字化けする可能性があります。その場合は設定を変更してください。

php.iniで設定する場合※注意:mbstring.languageを定義している行よりも必ず後に置いてください。
(UTF-8にする場合)  mbstring.internal_encoding = UTF-8
(EUC-JPにする場合)  mbstring.internal_encoding = EUC-JP
.htaccessで設定する場合(UTF-8にする場合)  php_value mbstring.internal_encoding UTF-8
(EUC-JPにする場合)  php_value mbstring.internal_encoding = EUC-JP
実行時に設定する場合システムのconfig.phpの先頭で
(UTF-8にする場合)  ini_set('mbstring.internal_encoding', 'UTF-8');
(EUC-JPにする場合)  ini_set('mbstring.internal_encoding', 'EUC-JP');

mbstring.http_input

PASS 以外の設定では文字化けする可能性があります。その場合は設定を変更してください。

php.iniで設定する場合mbstring.http_input = PASS
.htaccessで設定する場合php_value mbstring.http_input PASS
実行時に設定する場合システムのconfig.phpの先頭で
ini_set('mbstring.http_input', 'PASS');

mbstring.detect_order

AUTO にすると文字化けする可能性があります。その場合は設定を変更してください。

php.iniで設定する場合mbstring.detect_order = UTF-8,EUC-JP,SJIS,JIS,ASCII
.htaccessで設定する場合php_value mbstring.detect_order UTF-8,EUC-JP,SJIS,JIS,ASCII
実行時に設定する場合システムのconfig.phpの先頭で
ini_set('mbstring.detect_order', 'UTF-8,EUC-JP,SJIS,JIS,ASCII');

(注意)上記の UTF-8,EUC-JP,SJIS,JIS,ASCII は一例です。文字化けが直らない場合は,順番を適宜,変えてみてください。JIS, ASCIIは最後の方に並べてください。

magic_quotes_gpc

オンになっていると文字化けする可能性があります。その場合は設定を変更してください。実行時には(つまり,ini_set()では)変更できません

php.iniで設定する場合magic_quotes_gpc = Off
.htaccessで設定する場合php_flag magic_quotes_gpc Off

magic_quotes_runtime

オンになっていると文字化けする可能性があります。その場合は設定を変更してください。

php.iniで設定する場合magic_quotes_runtime = Off
.htaccessで設定する場合php_flag magic_quotes_runtime Off
実行時に設定する場合システムのconfig.phpの先頭で
set_magic_quotes_runtime(0);

magic_quotes_sybase

オンになっていると文字化けする可能性があります。その場合は設定を変更してください。

php.iniで設定する場合magic_quotes_sybase = Off
.htaccessで設定する場合php_flag magic_quotes_sybase Off
実行時に設定する場合システムのconfig.phpの先頭で
ini_set('magic_quotes_sybase', 0);

register_globals

オンになっているとセキュリティ上の問題が発生する可能性がありますので,オフにすることをお勧めします。バージョン1.4.0以降,Geeklog本体はregister_globals = offで動作するようになっています。

php.iniで設定する場合register_globals = Off
.htaccessで設定する場合php_flag register_globals Off
実行時に設定する場合(PHP-4.2.3以前に限る)システムのconfig.phpの先頭で
ini_set('register_globals', 0);

short_open_tag

オンになっているとXHTML(XML宣言)の出力で問題が発生しますので,オフにしてください。

php.iniで設定する場合short_open_tag = Off
.htaccessで設定する場合php_flag short_open_tag Off
実行時に設定する場合システムのconfig.phpの先頭で
ini_set('short_open_tag', 0);

掲示板プラグインをインストールする際の注意点

掲示板プラグインのバージョンが 2.5RC1 の場合,$_CONF['have_pear'] が true になっていると不具合が生じます(他のバージョンでは未確認)。下記のようにファイルを書き換えてください。この情報は mistgrassさん,kinoさんから提供していただきました。

該当ファイル:

変更内容:上記の3ファイルのすべてにおいて,次のように変更: