SDXFrameWork  0.06
SDXFrameWork
 全て クラス ネームスペース 関数 変数 列挙型 列挙型の値 ページ
Q&A

 よくある質問  準備中



Q.サンプルコードの使い方は?

A.
#include "Sample.h" でヘッダを読み込んで
Sample~で始まる関数を呼び出すとサンプルコードを実行出来ます。



Q.SDL版とDXLIB版はどう違うの?

A.
DXLIB版の利点
実装済みの機能はDXLIB版の方が豊富
SDL版ではZマスク、画像フィルター処理、動画等の機能が非実装です
文字の描画がSDLより早く、音声再生の性能が良い

3D機能を追加する場合、DXLIB版はDXライブラリのラッパーをする事になるので比較的楽です
SDL版はOpenGLとSDLを理解する必要があるため多少面倒です

SDL版の利点
マルチプラットフォームでWin、Mac、Linux、Android、iOSで動作する
フルスクリーンの対応具合はDXLIBより良く、アプリケーションの起動が早い
ライセンス表記が不要

大体こんな感じです


Q.未実装機能とは?

A.
クラスの詳細か関数の説明の後に
[未実装]とある場合は未実装です
[DXLIB]とある場合、DXLIB専用です
[SDL]とある場合はSDL専用です



Q.分からない事があったら、どうすればよいですか?

A.
掲示板で「新しい話題を始める」をクリックして質問して下さい。
SDXフレームワーク:ヘルプフォーラム
公開直後なので、一応1日1回は確認しています。

作者のtwitterや、メールアドレス、ブログ等で質問されると確認が手間なのと情報を一元管理して共有しにくいので、
出来るだけ、掲示板を利用して下さい。(twitterはbotなので、殆どチェックしません)