このゲームは、錬金術師アドベンチャーです。
各地を移動してアイテムを採取し、それらを合成して「賢者の石」を作成するのが最終目的です。
まずはログイン画面から「新規作成」を選び、登録してください。
ログインすると、左側に現在の所持金・居場所と各種行動メニューが表示されます。
右側は行動に応じた画面が表示されていきます。
まずは左メニューの「持ち物」を選んで、持ち物画面を表示してください。
持ち物画面では、上の方に並んでいるリンクをクリックして、表示するアイテム種別を限定することができます。
とりあえず、初期所持品のうち「水」の行にある「選択」リンクを選んでみてください。
画面が更新されて、下の方に選択中アイテムとして「水」の行が出ていると思います。
同じ要領で、今度は「アルコールランプ」を選択してください。
この二つが選択中アイテムに入っている状態で、「合成」ボタンを押します。
すると「お湯」が合成されたはずです。
個数を変更すると、一気に複数個の合成を行えます。
また、「クリア」ボタンを押すことで、現在の選択中アイテムを空にすることができます。
アイテムの組み合わせが悪いと、合成に失敗します。
「手応えがあったが…」の場合には、「分類」の組み合わせが正しいことを示します。
怪しいアイテムを、分類が同じ別のアイテムと交換してみてください。
様々なアイテムを合成して、「賢者の石」の精製を目指してください。
場所によっては「図書館」が存在する場合があります。
ここを利用すると、さまざまな本を読むことができます。
本には錬金術に関する情報が書いてあるので、合成の参考にしてください。
なお、「読めるか」が「まだ」の本は、何かのアイテムを合成することで読めるようになります。
キーとなるアイテムは本ごとに違いますので、新しい合成に成功したときには覗いてみるのもいいかもしれません。
「移動」メニューから、現在位置を移動することができます。
「移動」を選ぶと、右画面に移動できる場所の一覧が出ますので、その中から行き先を選んでください。
場所によって利用できる施設や、採集できるアイテムが変わりますので、色々な場所に行ってみましょう。
右側の一番上に表示されるパンくずリストも活用してください。
左メニューの「採集」を選ぶことで、現在位置でアイテムの採集を行ってみることができます。
うまくアイテムを取得できたら、その成果が表示されます。
なお、一箇所にとどまったまま採集できる回数には限度があります。
何も見付からなくなったら、他の場所を試してみてください。
この制限は、場所ごとに(実時間で)1日経過するとリセットされます。
ショップがある場所ではアイテムの売買ができます。
「ショップ」メニューを選ぶと店の一覧が出ますので、その中から一つ選んでください。
店頭に並んでいるアイテムのみについて売買が可能です。
目当てのアイテム行の「買う」「売る」を選び、個数を指定して売買してください。
ギルドでは依頼の発注・受注ができます。
発注する場合には、入手したことのあるアイテムの一覧から依頼したいアイテムを選び、個数と報酬金額を決定します。
受注する場合は、リストの中から受注したい依頼を選択してください。
その後、依頼のアイテムが揃った時点で「依頼を果たす」から、依頼を完了できます。
受注した依頼をキャンセルする場合、および受注されている依頼を取り止める場合には、それぞれ違約金が相手に支払われますのでご注意ください。
また、依頼は場所ごとに違いますので、他の場所に移動して調べるのもいいかと思います。
その他、持ち物の一部をギルドに委託販売することもできます。
委託すると、その商品は全国のギルドから買えるようになります。
価格(単価)も設定できますので、うまく市場とバランスを取ってください。