Next: Minimum, Previous: Conventions, Up: Overview
Infoファイルや印刷されたマニュアルに現れないコメントを,Texinfoファイル
に@comment
コマンドを使用して書くことが可能です(省略された
@c
でもかまいません).そのようなコメントは,Texinfoファイルを修正
する人のためです.@comment
や@c
に続く行の全てのテキストは
コメントです.行の残りはInfoファイルにも印刷されたマニュアルにも現れませ
ん.
@comment
や@c
を行の途中にたびたび書くことも可能で,
@comment
や@c
コマンドの後のテキストのみが現れません.しか
し,@settitle
と@setfilename
のようなコマンドは行全体に作
用します.@comment
や@c
を,そのようなコマンドを用いている
行では使用することは不可能です.
Infoファイルや印刷されたマニュアルに現れないテキストの長い範囲を,
@ignore
と@end ignore
コマンドを使用して書くことが可能です.
行の最初からそれぞれのコマンドを始めながら,単独行にこれらのコマンドをそ
れぞれ書いてください.これら二つのコマンドの間のテキストは処理された出力
物に現れません.@ignore
と@end ignore
をコメントを書くため
に使用することが可能です.
@ignore
や,偽の@ifset
や@ifclear
の条件式で囲まれ
ているテキストは,書式化された出力に寄与しないという意味で無視されます.
しかし,TeXとmakeinfoは,ソースファイルのテキストの無視を
停止するときを知るために,無視されたテキストを解析します.つまり,
無視されているテキストに無効なTexinfoコマンドがある場合,エラーメッセー
ジが発生するかもしれません.