Next: Updating Requirements, Previous: Updating Nodes and Menus, Up: Updating Nodes and Menus
以下を行なうために,更新コマンドを使用することが可能です.
Texinfoの一部や全体の,全てのノードとメニューを更新するためにそのコマン ドを使用することも可能です.
更新コマンドは慣習に従っているTexinfoファイルでしか動作せず,それは本に
似た階層構造をしているものです.そのようなファイルでの構造的なコマンド行
は,`Top'@node
行以外のそれぞれの@node
行に続ける必要があ
ります.(構造的なコマンド行(structuring command line)は,
@chapter
,@section
や,他の似たコマンドで始まる行です.)
@node
行の直後に続く行や,単一の@comment
行や,単一の
@ifinfo
行の後に続く行に,構造的なコマンド行を書くことが可能です.
@node
行と構造的なコマンド行の間には,一行以上挿入できません.
@comment
行や@ifinfo
行のみ挿入できます.
バッファ全体で動作するコマンドには,@chapter
や,同等のレベルコマ
ンドを用いているノードが続く`Top'ノードが必要です.メニュー更新コマンド
は,@chapter
レベルのノードしか持たないTexinfoファイルに対して,
メインやマスターメニューを作成しません!メニュー更新コマンドは,低レベル
のノードのの中にメニューを作成するだけです.章のメニューを作成す
vるために`Top'ノードを提供する必要があります.
メニュー更新コマンドは現在のバッファ内のノードを参照しないので,他のInfo ファイルを参照するメニュー項目を削除します.これは欠陥です.メニュー項目 を使用するのではなく,他のInfoファイルを参照する相互参照を使用することが 可能です.更新コマンドは相互参照に影響しません.
Texinfoモードは,よく使用される五つの更新コマンドがあります.二つは,単一
ノード(や領域)のノードポインタやメニューを更新します.二つは,ファイルの
全てのノードポインタとメニューを更新します.もう一つは,
texinfo-master-menu
コマンドで,完全なファイルのマスターメニューを
作成し,さらにTexinfoファイル全体の全てのノードとメニューを更新します.
texinfo-master-menu
コマンドは,主要なコマンドです.
引数(対話的な場合は,プレフィクス引数,C-u,)を用いることで,マスター メニューを構築する前に,バッファの全ての通常のメニューを最初に作成更新し ます.(マスターメニューについては,See The Top Node and Master Menu.)
texinfo-master-menu
を動作させるため,Texinfoファイルは,`Top'ノー
ドと,少なくとも一つのサブシーケンスノードがある必要があります.
広範囲でTexinfoファイルを編集後,以下を入力します.
C-u M-x texinfo-master-menu
または
C-u C-c C-u m
これで,一度に全てのノードとメニューを,完全に更新します.
他の主要な更新コマンドは小さな仕事をし,人間がノードやメニューをTexinfo ファイルに書くように設計されています.
以下のコマンドです.
@node
行をポイントの前)に挿入します.@node
行に,`Next',
`Previous',または`Up'ポインタがある場合,古いポインタは削除され新しいも
のが挿入されます.引数(対話的な場合,C-uプレフィクス引数)を用いる
ことで,このコマンドは領域の全ての@node
行を更新します(それは,ポ
イントとマークの間のテキストです).
texinfo-make-menu
が既存のメニューを更新する場合は,メニューの記述
は常に新しいメニューに挿入されます.これは,既存のメニューから同じノード
名を持つ新しいメニュー項目に記述をコピーすることで行います.ノードメニュー
が異なる場合,記述は新しいメニューにコピーされません.
マスターメニューがある場合,texinfo-all-menus-update
コマンドはそ
れを更新します.しかし,メニューが無い場合,コマンドは新しいマスターメ
ニューを作成しません.(そのためには,texinfo-master-menu
コマンド
を使用してください.)
マスターメニューを作成するメリットが無いドキュメントで作業する場合,以下 のように入力できます.
C-u C-c C-u C-a
または
C-u M-x texinfo-all-menus-update
これで,全てのノードとメニューを更新します.
texinfo-column-for-description
変数は,メニューの記述を字下げする
列数を指定します.デフォルトで値は32ですが,24以下にした方が便利なときが
多いです.M-x edit-optionsコマンド(see Editing Variable Values)や,M-x set-variable
コマンド(see Examining and Setting Variables)で変数を設定することが可能です.
また,texinfo-indent-menu-description
を既存のメニューでの記述の字
下げの列の指定に使用することも可能です.終りに,希望があれば
texinfo-insert-node-lines
コマンドを,ファイルに足りない
@node
行を挿入するために使用することが可能です.(詳細は
See Other Updating Commands.)