Previous: Remote Files, Up: Files
特殊文字や特別な構文の特別な効果を抑えるために、 絶対ファイル名をクォートできます。 そうするには、先頭に‘/:’を加えます。
たとえば、リモートにあるように見えるローカルなファイル名をクォートして、 リモートファイル名として扱われるのを防ぎます。 したがって、ディレクトリが/foo:という名前であり、 その中にbarという名前のファイルがあるとき、 Emacsでは、そのファイルを‘/:/foo:/bar’で参照できます。
‘/:’は、‘~’をユーザーのホームディレクトリを表す 特殊文字として扱わないようにもします。 たとえば、/:/tmp/~hackは、 ディレクトリ/tmpの中にある~hackというファイル名を指します。
同様に、‘/:’は‘$’を含むファイル名を ミニバッファで入力する方法の1つです。 しかし、‘$’をクォートするには、 ‘/:’は(ミニ)バッファの先頭に置く必要があります。
ワイルドカード文字を‘/:’でクォートすることもできます。 たとえば、/:/tmp/foo*barでファイル/tmp/foo*barを訪問します。 しかしながら、多くの場合、単にワイルドカード文字そのものを入力できます。 たとえば、/tmpにある‘foo’で始まり‘bar’で終る名前の ファイルがfoo*barであるときには、 /tmp/foo*barと指定すると、単に/tmp/foo*barを訪問します。