次: , 前: Frames, 上: Frames


28.1 フレームの作成

新たなフレームを作成するには、関数make-frameを呼び出します。

— 機能: make-frame &optional alist

この関数は新たなフレームを作成する。 対応しているウィンドウシステムを使っていれば、ウィンドウフレームを作る。 さもなければ端末フレームを作る。

引数alistはフレームパラメータを指定する連想リストである。 alistで指定していないパラメータは、 変数default-frame-alistの値に従って決まる。 それでも決まらないパラメータは、 標準のXリソースやそれにかわる読者のシステムの設定を使う。

指定可能なパラメータは、Emacsがフレームの表示に使う ウィンドウシステムの種類に原理的には依存します。 指定可能な各パラメータの説明は、see Window Frame Parameters

— 変数: before-make-frame-hook

make-frameがフレームを実際に作成する直前に実行するノーマルフック。

— 変数: after-make-frame-hook

make-frameがフレームを作成後に実行するアブノーマルフック。 after-make-frame-hookの各関数は、1つの引数、 つまり、作成したばかりのフレームを受け取る。