次: , 前: Action Arguments, 上: Command Arguments


A.2 初期化オプション

初期化オプションはEmacsセッションのパラメータを指定します。 ここでは、より一般的な初期化オプションを説明します。 Xウィンドウシステムに関連する他のオプションはこのあとの節にあります。

初期化ファイルのロードに影響する初期化オプションもあります。 Emacsの通常の動作は、 まずsite-start.el(が存在すればそれ)をロードし、 続いて個人用の~/.emacs(が存在すればそれ)をロードし、 最後にdefault.el(が存在すればそれ)をロードします。 これらのファイルのロードを抑制したり、 代替ファイルを指定するオプションがあります。

`-t device'
`--terminal=device'
入出力端末装置としてdeviceを使う。
`-d display'
`--display=display'
Xウィンドウシステムを用い、ディスプレイ名displayのディスプレイに Emacsの初期フレームを開く。
`-nw'
`--no-windows'
環境変数DISPLAYが設定されている場合でもそれを無視し、 Xとは直接通信しない。


`-batch'
`--batch'
Emacsをバッチモードで実行する。 つまり、編集中のテキストを表示せずに、 C-zC-cなどの標準の端末割り込み文字は通常の効果をもつ。 バッチモードのEmacsでは、プログラムの制御に従って 通常エコー領域に表示されるもののみをstderrへ出力する。

バッチモードは、 シェルスクリプトやmakefileなどからEmacs Lispで書いたプログラムを 実行するために使う。 バッチ処理を行うLispプログラムを起動するために、通常、 オプション`-l'や`-f'も使われる。

`-batch'は、(初期化ファイルをロードしない)`-q'を含む。 また、すべてのコマンドオプションを処理し終えるとEamcsは終了する。 さらに、明示的に指定しない限りバッファを自動的に保存しない。

`-q'
`--no-init-file'
個人の初期化ファイル~/.emacsdefault.elもロードしない。
`--no-site-file'
site-start.elをロードしない。 オプション、`-q'、`-u'、`-batch'は、 このファイルのロードには影響しない。 ファイルsite-start.elのロードを抑止する唯一のオプションである。
`-u user'
`--user=user'
自分の初期化ファイルのかわりに ユーザーuserのEmacs初期化ファイル~user/.emacsをロードする。
`--debug-init'
初期化ファイル内でのエラーに対しEmacs Lispデバッガを利用可能にする。
`--unibyte'
ユニバイトバッファやユニバイト文字列を使うようにすべてを設定する。 ユーザー(やLispプログラム)がマルチバイトバッファやマルチバイト文字列の使用を 明示しない限り、すべてのバッファや文字列はユニバイトである。 環境変数EMACS_UNIBYTEを設定しても同じ効果になる。
`--multibyte'
EMACS_UNIBYTEの効果を禁止し、 通常のように、Emacsはデフォルトでマルチバイト文字を使う。