9.2 言語の表示
以下のコマンドは、
作業言語、
および、
ソース・ファイルの記述言語を知りたいときに役に立ちます。
show language
- カレントな作業言語を表示します。
print
コマンドなどによって
ユーザ・プログラム内部の変数を含む式を作成したり評価したりするには、
このコマンドによって示される言語を使用します。
info frame
- 選択されているフレームのソース言語を表示します。
このフレームの中の識別子を使用すると、
この言語が作業言語になります。
このコマンドにより表示される他の情報について知りたい場合は、
See Information about a frame。
info source
- 選択されているソース・ファイルのソース言語を表示します。
このコマンドにより表示される他の情報のことを知りたい場合は、
See Examining the Symbol Table。
普通ではない状況においては、
標準のリストに含まれない拡張子を持つソース・ファイルがあるかもしれません。
この場合には、
その拡張子を特定の言語に明示的に関連付けすることができます。
set extension-language
.ext language- 拡張子.extを持つソース・ファイルは、
ソース言語language
によって記述されているものと想定するよう設定します。
info extensions
- すべてのファイル拡張子と、
その拡張子に関連付けされた言語を一覧表示します。