次: , 前: Trapping Errors, 上: Edebug


17.2.8 edebugのビュー

これらのedebugのコマンドは、edebugに入るまえのバッファやウィンドウの 状態を調べるものです。 外部ウィンドウ構成は、edebugの外側でのウィンドウの集まりや内容に 関するものです。

v
外部ウィンドウ構成を一時的に見る (edebug-view-outside)。
p
edebugの外側でのカレントバッファと外側でのポイント位置を 一時的に表示する(edebug-bounce-point)。 前置引数nは、かわりに休止秒数を指定する。
w
ソースコードバッファで現在の停止位置にポイント位置を戻す (edebug-where)。

同じバッファを表示している別のウィンドウでこのコマンドを使うと、 それ以後、そのウィンドウに現在の定義が表示されるようになる。

W
edebugが外部ウィンドウ構成を保存/復元するかどうかをトグルする (edebug-toggle-save-windows)。

前置引数を指定すると選択したウィンドウだけの保存/復元をトグルする。 ソースコードバッファを表示していないウィンドウを指定するには、 グローバルキーマップのC-x X Wを使う必要がある。

vで外部ウィンドウ構成を見ることができます。 あるいは、(edebugの外側での)カレントバッファが表示されていなくても pでカレントバッファのポイント位置を見ることができます。 ポイント位置を移動したら、 wでソースコードバッファの停止位置へ戻れます。

外部ウィンドウ構成を保存しないようにWを使うたびに、 edebugは保存しておいた外部ウィンドウ構成を破棄します。 そのため、保存するように戻しても、 (プログラムを続行することで)edebugを抜けると、 現在のウィンドウ構成は変更されません。 しかし、`*edebug*'と`*edebug-trace*'の自動再表示は、 十分なウィンドウが開いてないと、 読者が見たいバッファと衝突するかもしれません。