次: Event Input Misc, 前: Reading One Event, 上: Reading Input
ユーザーに文字入力を促して、コントロール文字やメタ文字を
文字そのものや文字の8進数コードで手軽に入力できるようにするには、
関数read-quoted-char
を使います。
コマンドquoted-insert
は、この関数を使っています。
この関数は
read-char
に似ているが、 最初に読んだ文字が8進数字文字(0-7)であると、 任意個数の8進数字文字を読み取り(8進数字文字以外が現れると止める)、 その数値の文字コードが表す文字を返す。最初の文字を読むと中断を抑制するので、 ユーザーはC-gを入力できる。 see Quitting。
promptを与えると、それはユーザーへのプロンプトを表す文字列を指定する。 プロンプト文字列はつねにエコー領域に表示され、あとに`-'が続く。
つぎの例では、ユーザーは8進数177(10進数では127)を打つ。
(read-quoted-char "What character") ---------- Echo Area ---------- What character-177 ---------- Echo Area ---------- => 127