次: Mail Headers, 上: Sending Mail
メッセージにはテキスト、つまり、本文以外にも、 誰が、いつ、誰に、なぜ送ったかなどを示すヘッダフィールドがあります。 `Date'(日付)や`Sender'(送り手)などのヘッダフィールドは、 メッセージを送信するときに自動的に作成されます。 受け手(宛先)などの他のヘッダフィールドは、 メッセージがきちんと送信されるように あなた自身が指定する必要があります。
メイル(mail)モードには、 ヘッダフィールドを編集するためのコマンド群があり、 一部のヘッダフィールドはバッファ内で自動的に初期化されます。 通常の編集コマンドを使ってヘッダフィールドに挿入したり編集したりできます。
バッファ内のつぎの行は、ヘッダとテキストを分ける特別な区切り行です。
--text follows this line--
この行のあとに続くものはすべてメッセージのテキストになります。
このまえにあるものはヘッダです。
実際に送信されるメッセージには、この区切り行自身は含まれません。
区切り行として使うテキストは変数mail-header-separator
で制御します。
以下は、メイルバッファ内のヘッダとテキストの例です。
To: gnu@gnu.org CC: lungfish@spam.org, byob@spam.org Subject: The Emacs Manual --Text follows this line-- Please ignore this message.