前: testsuite Scripts, 上: Using an Autotest Test Suite


16.1.2 Autotestのログ

実行時に,テストスイートはそれ自身の名前に.logが後置されているロ グファイルを作成し,例えば,testsuiteという名前のテストスイー トはtestsuite.logを作成します.それには多くの情報が含まれ,通常は 管理者が実際に必要とするもの以上ですが,そのためほとんどの場合で必要とさ れるすべてのものが含まれます.

コマンドライン引数
残念なことに広く広がっているUnixの非常に悪い習慣は, `CC=my-home-grown-cc ./testsuite'のように,コマンドの前に環境変数を 設定することです.この結果テストスイートは変更を知ることが無く,そのため, (i)それを報告することが不可能で,(ii)連続する実行に対しCC の値を 保存することができません.Autoconfは全く同じ問題に直面していて,コマンド ライン引数での変数定義を渡すようユーザに依頼することで解決しました. Autotestでもこの規則が要求されますが,強制する意味はありません.ログには ユーザが変更した変数の追跡が含まれています.
ChangeLogの抜粋
ソースの階層で見つかるすべてのChangeLogの先頭の行です.バグがパッ ケージの開発バージョンで報告されるとき,バージョン文字列はユーザがコンパ イルしたソースの正確な状態を知るための情報としては十分ではないので,これ は特に役に立ちます.もちろんこれはChangeLogの使用方法に依存します.
ビルドマシン
クロスコンパイル環境でテストスイートを実行するということは,テストスイー トはマシンbuildで実行されますがプログラムはマシンhostで実行 されるという意味があり,簡単な作業ではありません.テストスイートとプログ ラムの両方をhostで実行するのはより簡単ですが,テストスイートの観点 からすると,単一の環境変数host = buildは残ります.ログにはビ ルドマシンに関連する情報が含まれていて,それには重要な環境変数も含まれて います.
テストされたプログラム
テストされたプログラムの絶対バスと--versionの答えです (Writing testsuite.atAT_TESTEDを参照してください).
コンフィグレーションのログ
configureで生成されるconfig.logの内容が後置されます.そ れにはコンフィグレーションフラグとコンフィグレーション自身の詳細な報告が 含まれます.