tyouzainaiki
Class gyoumunaiyou
tyouzainaiki::gyoumunaiyou
- 既知のすべての関連:
Association: Nikkinyakingyoumu
- すべての囲んでいる図:
naiki_Model  
public class gyoumunaiyou
業務内容
調剤業務
1)入院処方せん
自動発行された処方全て調剤・鑑査する。ただし、退院処方は可能であれば日勤帯(日祭日・土曜半日)・夜勤帯以外の時間に監査・投薬を行ってもよいが、退院処方であっても入院中から使用する可能性もあるので、画面を適宜確認し、医師・看護師と連絡をとりあう。
2)外来処方せん
救急外来処方せん受付時間は医師が院内処方にてオーダを出すので通常通り調剤監査する。必要時には院外処方として発行されたものも調剤・監査・投薬する。(なお、このときは外来の看護師より必ず電話連絡が入ることになっている)
A 注射業務
午後8時以降の注射オーダの変更に関しては電話連絡がなくてもB勤者又は夜勤者が対応する。
B 搬送
平日休日関係なく午後5時以降はメッセンジャーが待機しているためPHS 6126に連絡し、搬送してもらう。その他の時間は病棟に連絡してとりに来てもらう。但し、ダムウェイターが使用できる状況のときは優先的に使用する。また、緊急時に限っては自ら搬送することも考慮に入れること。
C 施錠
薬剤部の施錠をしてよい。
D システムの再起動
夜勤者は調剤室にあるオーダおよび部門システムのパソコンをすべて再起動させなければならない。またトップラー及び自動散剤分包機の電源もできるだけ切っておく(過熱による火災等を防ぐため)。
F 集計
日勤帯(日祭日・土曜半日)、夜勤帯に行なった処方せん(入院・外来)・注射せんの枚数を病棟別に薬剤部業務日誌に記載する。
G シーツ交換
金・土曜日及び翌日が祝日のとき薬剤部夜勤者用ベッドのシーツ交換をしなければならない。
プロパティ |
別名 |
gyoumunaiyou |
可視性 |
public |
終了 |
 |
過渡的 |
 |
抽象 |
 |
リーフ |
 |
gyoumunaiyou
public gyoumunaiyou()
-