Last updated 2003 October 13
この readme ファイルの最新版を見るためには次のページをアクセスしてください www.openoffice.org/welcome/readme.html
The OpenOffice.org community, responsible for the development of this product, would like to invite you to participate as a community member. As a new user, you can check out the OpenOffice.org site with helpful user information at www.openoffice.org/about_us/introduction.html Also read the sections below of getting involved the OpenOffice.org project.
必要なシステム構成
Difficulties starting OpenOffice.org (e.g. applications hang) as well as problems with the screen display are often caused by the graphics card driver. If these problems occur, please update your graphics card driver or try using the graphics driver delivered with your operating system. Difficulties displaying 3D objects can often be solved by deactivating the option "Use OpenGL" under 'Tools - Options - View - 3D view'.
OpenOffice.org のインストールを始める前に、SUN Microsystems オペレーティングシステムのパッチをインストールしておく必要があります。これらのパッチは、プログラム CD の以下のディレクトリにあります。http://sunsolve.sun.co.jp からダウンロードすることも可能です。
必須パッチ
上記のバージョン番号は最低条件であり、より新しい(大きい)バージョン番号のパッチも使用できます。
OpenOffice.org 1.1 とOpenOffice.org の旧バージョンを共存させてインストールできます。旧 OpenOffice.org をあとからアンインストールする場合は、新しいバージョンのセットアッププログラムを起動して修復を実行します。新しいバージョンがシステムに正しく登録されます。
Please note that copy and paste via clipboard in between OpenOffice.org/StarSuite 1.0 and OpenOffice.org might not work. Instead please open the document in question direct in OpenOffice.org instead.
システムの一時ディレクトリに十分な空き容量があること、読み取り権、書き込み権および実行権があることを確認してください。インストールを開始する前に、すべてのプログラムを終了させてください。
ネットワークインストールで CDE に作成されたショートカットは、アンインストールで自動削除されません。CDE からショートカットを削除するには、アンインストールを開始する前に管理者 (root) で以下のコマンドラインを入力してください。/usr/dt/bin/dtappintegrate -u -s [OpenOffice.org] へのパス]
例)/usr/dt/bin/dtappintegrate -u -s /usr/local/OpenOffice.org1.1
If you experience OpenOffice.org startup problems (most notably while using Gnome) please 'unset' the SESSION_MANAGER environment variable inside the shell you use to start OpenOffice.org. This can be done by adding the line "unset SESSION_MANAGER" to the beginning of the soffice shell script found in the "[office folder]/program" directory.
Java(TM) Accessibility Bride で発生する問題を避けるには、オペレーティングシステムのロケール言語を英語(米国)または EN-us に設定してください。この設定を行なうと、プログラムでズームテキストなどの操作が可能になります。この early access バージョンと共にインストールされる Java(TM) Access Bridge は、場合によっては通常の Java アプリケーションと一緒に正しく作動しない場合があります。
Mozilla アドレスブックドライバを使用するには、SUNWzlib パッケージが必要です。このパッケージは Solaris オペレーティングシステムの最小インストール構成には含まれていません。Mozilla アドレスブックを使用する場合には、インストール CD‐ROM から SUNWzlib パッケージを pkgadd コマンドを使用して、Solaris オペレーティングシステムにインストールします。
OpenOffice.org では、OpenOffice.org の表示用フォントと印刷用フォントをシステムにインストールされている別のフォントで置換できます。このフォント置換機能は、ツール → オプション → OpenOffice.org → フォントの置換で設定します。
OpenOffice.org のユーザーインターフェースで使用するフォントを変更するには、デフォルトのフォント Andale Sans UI をほかのフォントで置き換え、チェックボックス「常に」をオンにします。
このダイアログの詳細は OpenOffice.org オンラインヘルプを参照してください。
OpenOffice.org では、オペレーティングシステムで使用されないショートカットキー(キーボード操作)のみ使用可能です。OpenOffice.org ヘルプに説明されているショートカットキーが実際 OpenOffice.org で機能しないときは、このショートカットキーがオペレーティングシステムですでに使用されていないかどうか、確かめる必要があります。この共有衝突をなくすには、オペレーティングシステムで使用されているキー設定を変更するか、あるいは OpenOffice.org に使用されているキーの組み合わせを変更することも可能です。この内容については、OpenOffice.org ヘルプまたはオペレーティングシステムのヘルプを参照してください。
バージョン 3.6 よりも以前の ReiserFS ファイルシステムでは、ユーザー ID が 65535 を超えると問題が生じます。この問題は、OpenOffice.org が一時的に作成した一時ファイルを、プログラム自身で削除できなくなるため発生します。システム管理者のみが削除できます。例)/tmp/OSL_PIPE_xxx この問題によって OpenOffice.org は起動できなくなります。原因は ReiserFS ファイルシステムにあり、バージョン 3.6 以降では修復されています。
デフォルトの設定では、OpenOffice.org のファイルロッキング機能はオフになっています。ファイルロッキング機能をオンにするには、環境変数 SAL_ENABLE_FILE_LOCKING=1 を設定し、SAL_ENABLE_FILE_LOCKING をエクスポートします。これらの項目は、soffice スクリプトファイルにコメントアウトした状態ですでに含まれています。
警告: ファイルロッキング機能をオンにして Solaris 2.5.1 または 2.7 と Linux NFS 2.0 とを混在させた環境で動作させると問題を生じる可能性があります。お使いのシステム環境にこれらのパラメータがある場合は、ファイルロッキング機能の使用を避けてください。Linux コンピュータから NFS マウントしたディレクトリのファイルを開くときに OpenOffice.org がハングアップします。
OpenOffice.org は、OpenOffice.org インストールの作成と解凍に Info-ZIP を使用します。また OpenOffice.org XML ファイル形式の圧縮と解凍にも Info-ZIP を使用します。Info-ZIP プログラム (ZIP、UnZip およびその他のユーティリティ) は、ソースコードあるいは実行プログラムとして、ftp.uu.net:/pub/archiving/zip/*. などの Anonymous(匿名)FTP サイトから無償で入手できます。
Portions Copyright 1998, 1999 James Clark. Portions Copyright 1996, 1998 Netscape Communications Corporation.
The OpenOffice.org Community would very much benefit from your active participation in the development of this important open source project.
As a User, you are already a valuable part of the suite's development process and we would like to encourage you to take an even more active role with a view to being a long-term contributor to the Community. Please join and checkout the user page at: www.openoffice.org
Please take a little time to complete the minimal Product Registration process when you install the software. While registration is optional, we encourage you to register, since the information enables the Community to make an even better software suite and address User needs directly. Through its Privacy Policy, the OpenOffice.org Community takes every precaution to safeguard your personal data. If you missed the registration at installation, you can return and register at any time at www.openoffice.org/welcome/registration-site.html
There is also a User Survey located online which we encourage you to fill out. The User Survey results will help OpenOffice.org move more rapidly in setting new standards for the creation of the next-generation office suite. Through its Privacy Policy, the OpenOffice.org Community takes every precaution to safeguard your personal data.
The OpenOffice.org Web site hosts IssueZilla, our mechanism for reporting, tracking and solving bugs and issues. We encourage all Users to feel entitled and welcome to report issues that may arise on your particular platform. Energetic reporting of issues is one of the most important contributions that the User Community can make to the ongoing development and improvement of the suite.
Here are a few of the Project mailing lists to which you can subscribe at www.openoffice.org/mail_list.html
You can make major contributions to this important open source project even if you have limited software design or coding experience. Yes, you!
you will find projects ranging from Localization, Porting and Groupware to some real core coding projects. If you are not a developer, try the Documentation or the Marketing Project. The OpenOffice.org Marketing Project is applying both guerrilla and traditional commercial techniques to marketing open source software, and we are doing it across language and cultural barriers, so you can help just be spreading the word and telling a friend about this office suite.
You can help by joining the Marketing Communications & Information Network here: http://marketing.openoffice.org/contacts.html where you can provide point communication contact with press, media, government agencies, consultants, schools, Linux Users Groups and developers in your country and local community.
For help with the OpenOffice.org 1.x office suite, take a look at the archieves to questions already answered on the 'users@openoffice.org' mailing list at www.openoffice.org/mail_list.html. Alternativeely, you can send in your questions to users@openoffice.org. Remember to subscribe to the list to get an email response.
Also check the FAQ section, found on left hand navigation bar of the OpenOffice.org homepage. Frequently asked questions are posted here.
The best way to start contributing is to subscribe to one or more of the mailing lists, lurk for a while, and gradually use the mail archives to familiarize yourself with many of the topics covered since the OpenOffice.org source code was released back in October 2000. When you're comfortable, all you need to do is make an email self-introduction and jump right in. If you are familiar with Open Source Projects, check out our To-Dos list and see if there is anything you would like to help with at www.openoffice.org/dev_docs/todos.html
We hope you enjoy working with the new OpenOffice.org 1.x and join us online.
The OpenOffice.org community