MultiLookup オプション

基本設定 (クリックで表示/非表示)

表示やショートカットキーなどの設定です
※設定は自動で保存されます
テーマ



結果表示のポップアップを表示する位置を指定してください


結果表示のポップアップをカラム(列)数を指定してください


画面下に表示される結果表示のポップアップの大きさを指定してください
画面全体の場合は100%です

%

画面下に表示される結果表示のポップアップの透過度を指定してください
100%にすると完全な不透過になります

%

フォント名を指定してください
以下で指定したフォントで結果表示のポップアップを表示します


100を基準とする相対的な大きさの数値を指定してください

%
コンテキストメニュー

右クリックに表示されるコンテキストメニューにMultiLookupの項目を追加します
このコンテキストメニューからこの設定画面を開いたり、テキスト選択時にコンテキストメニューから調たいサイトを選ぶことができます
※ 後者はテキスト選択されているとき、前者は選択されていないときのみ表示されます


ミドルクリック検索

テキスト選択時に中(マウスホイール)ボタンクリック時に検索を行います
※修飾キーが押されていない場合でも検索を行ないます


ダブルクリック検索

ダブルクリック時に検索します
※修飾キーが押されていない場合でも検索を行ないます


修飾キー

テキスト選択時に、修飾キー(altKey, ctrlKey, shiftKey, metaKey)が押されているときのみ検索を行ないます


すべて閉じる

表示されている結果表示をすべて閉じます

:
検索履歴

検索した文字列(種別がDirectoryに該当するもの. 単語or文節)の履歴を取ることができます
履歴は、ブラウザ右上部のアイコンをクリックしたときに表示されるポップアップページ(クイック検索)に表示されます

:

サイト (クリックで表示/非表示)

サイトは、辞書引き・翻訳・ウェブ検索などの検索対象を表します
サイトの選択や更新に関する設定ができます
※事前にサイトを選択しておくことで、ウェブ上のテキスト選択時にすばやく調べることができます
※設定は自動で保存されます
サイトの選択
サイトを選択してください
  • 選択の状態にするには、ドラッグ&ドロップで未選択なサイトから選択済みサイトに移動させます
  • ダブルクリックすると詳細情報が表示されます
  • 左側のチェックボックスにチェックしたサイトは、デフォルトの検索対象となります
    • デフォルトの検索対象は、テキスト選択やブラウザアクション(サイト指定なし)での検索時に使用されます
  • 選択したサイトの上下の並びは、結果表示の並びに反映されます
選択済みサイト
    未選択なサイト
      データベースの追加・削除

      新たにサイト情報(SITEINFO)のデータベースを、URLを指定して追加、または削除します
      現在、以下のデータベースが用意されており、インストール時にはブラウザの設定に対応する言語が登録されます
      Ja: http://wedata.net/databases/Lookup/items.json
      En: http://wedata.net/databases/Lookup_en/items.json
      追加後はサイト情報の更新を行ってください。追加したデータベースのサイト情報がサイトの選択に反映されます
      ※ データベースは、JSON形式の決められたフォーマットであれば Wedata 以外のものも追加することができます


      サイト情報の更新

      Wedata(データベース:Lookup)からサイト情報を取得し更新します
      ※以前に変更したサイトも更新される可能性があります

      自動更新

      ブラウザ起動時にサイトを更新します


      高度な設定 (クリックで表示/非表示)

      選択された文字列の言語および種別の判別に用いられる正規表現の変更や、サイトの新規追加・変更・削除を行ないます
      ※この設定は本拡張の動作に大きく影響しますので注意して変更してください

      初期化 (クリックで表示/非表示)

      設定の初期化

      ※基本設定と高度な設定の設定項目すべてをデフォルト値に戻します

      サイト情報の初期化

      ※サイト情報をデフォルト値に戻します

      すべてを初期設定に戻す

      ※すべての設定項目とサイト情報をデフォルト値に戻します

      その他 (クリックで表示/非表示)

      利用ガイド

      この拡張について利用方法については、以下のページを参照してください
      http://www.simplivillage.com/trac/wiki/ChromeExtension/MultiLookup

      報告

      要望や問題などがありましたら以下のフォームから内容・問題の再現方法など入力し、送信してください
      http://www.simplivillage.com/trac/newticket
      報告頂いた内容は、問題管理サイトのチケットとして登録されます
      この拡張に関する感想は MultiLookup - Google Chrome 拡張機能ギャラリー のコメントにお願いします