国際化文字列の自動生成

「国際化」ダイアログでは、リソースバンドル内のハードコードされた文字列を国際化文字列に置換できます。「国際化」ダイアログは、ソースファイルにあるハードコードされた文字列をすべて検出します。検出された文字列をすべて国際化することも、特定の文字列だけを国際化することもできます。いくつかの Java ソースを 1 個または複数のリソースバンドルを使用して国際化する場合、「国際化」ウィザードを使用することで、複数のリソースバンドルに対して一度にファイルを国際化できるので作業時間を短縮できます。

ソースコードを自動的に国際化する手順は、次のとおりです。

  1. エクスプローラにおいて、国際化するクラスファイルをマウスの右ボタンでクリックし、コンテキストメニューから「ツール」「国際化」 「国際化...」を選択します。

    「国際化」ダイアログが表示され、最初に検出された引用符付きテキスト文字列が「値」テキストフィールドに表示されます。

  2. 「バンドル名」テキストフィールドに表示されているリソースバンドルファイル以外のファイルに国際化文字列を保存するには、「ブラウズ...」をクリックして目的のプロパティファイルを選択します。

    あるいは、「新規...」をクリックして国際化文字列を保存する新規プロパティファイルを作成します。

  3. 置換される文字列の表示方法を変更するには、「フォーマット」をクリックします。
  4. 「置換」をクリックして国際化文字列を生成します。

    次の国際化対象文字列が「値」テキストフィールドに表示されます。すべての文字列の置き換えが終了するまで作業を繰り返します。

    国際化しない文字列をスキップするには、「スキップ」をクリックします。カーソルが次の文字列に移動し、その文字列が強調表示されます。最後の文字列を置き換えると、ダイアログが自動的に閉じます。

ソースエディタで強調表示されている文字列に関する情報を表示するには、「情報」をクリックします。文字列を含んでいるコンポーネントの名前、および文字列の関連プロパティが表示されます。

関連項目
国際化ウィザードによる文字列の国際化

コードフォーマットの置換

メッセージフォーマットの引数の追加

国際化文字列のソースコードへの挿入

フォームエディタによる国際化文字列の設定

プロパティファイルの設定

メッセージフォーマットの引数の追加

著作権と商標について