IDE 以外で作成されたファイルシステムを操作するには、ファイルシステムを IDE にマウントしなければなりません。同様に、プロジェクトを IDE で実行するには、プロジェクトが依存するライブラリすべてをマウントする必要があります。
Java アプリケーションの場合、マウント対象ディレクトリはデフォルトパッケージの位置でマウントされていなければならず、その中のソースはマウント位置を基準として指定された位置のパッケージに存在していなければなりません。誤った場所に Java ソースのファイルシステムがマウントされていると、IDE はソースをコンパイルできず、他にも問題が発生します。
たとえば複数のソースツリーがあって、各ツリーのパッケージルートが 1 つのディレクトリにまとめられている場合、それぞれのパッケージルートを別々にマウントしなければなりません。次のような構造があるとします。
src app com myapp myapp.java lib com mylib mylib.java
app
と lib
はパッケージルートであるため、単純に src
をマウントすればよいわけではありません。app
と lib
を別々にマウントする必要があります。.
IDE にディレクトリをマウントする手順は、次のとおりです。
IDE に JAR または ZIP アーカイブをマウントする手順は、次のとおりです。
![]() |
エクスプローラの「ファイルシステム」タブで、ルートの「ファイルシステム」ノードのコンテキストメニューから「ディレクトリをマウント」または「JAR アーカイブをマウント」を選択することもできます。 |
関連項目 | |
---|---|
ファイルシステムと Java クラスパス マウントしたファイルシステムにないファイルを開く マウントしたファイルシステムの順序変更 マウントしたファイルシステムの設定 ファイルシステムにおいて無視するファイルの指定 バージョン管理を使用したディレクトリのマウント CVS ファイルシステムのマウント |