この IDE には、オブジェクトを管理するために、エクスプローラとオブジェクトブラウザの 2 つのウィンドウが用意されています。 この 2 つのウィンドウでは、ファイルにアクセスして編集したり、オブジェクトを追加または削除したり、オブジェクトを選択してコンパイル、実行、およびデバッグできます。
エクスプローラはタブ付きのウィンドウで、オブジェクトとその要素をツリー表示します。 IDE にマウントされているファイルシステム、現在のプロジェクトのファイルシステム、および Javadoc ドキュメント用の各タブと、プロセスの実行とデバッグ用のタブがあります。
オブジェクトブラウザには、パッケージ、オブジェクト、およびオブジェクトメンバー用の各区画にオブジェクトが表示されます。 フィルタを使って、各区画に表示される内容を選別できます。
詳細については、次のいずれかのリンクをクリックしてください。
エクスプローラ
オブジェクトブラウザ
「プロパティ」ウィンドウ
IDE でファイルを開く
新しいファイルの作成
ファイルグループの作成
テンプレートの作成
パッケージの作成と削除
ファイルシステムと Java クラスパス
ファイルシステムのマウント
カット、コピー、ペースト、削除コマンド
作業内容の保存
ファイル検索
ビューの再表示
エクスプローラの「実行時」タブ
ファイル拡張子の表示
オブジェクトへの種類別ファイル拡張子の追加
エクスプローラとオブジェクトブラウザのノードアイコン