IDE でのバージョン管理の使用

IDE では、Concurrent Versioning System (CVS) およびコマンド行インタフェースを持つ別のバージョン管理システム (VCS) を使用するためのサポートを提供しています。バージョン管理下にあるディレクトリをバージョン管理ファイルシステムとしてマウントできます。バージョン管理されたファイルは、その他のファイルと同様に扱うことができ、IDE 内から VCS コマンドを呼び出して使用することもできます。

VCS ファイルシステムでは、エクスプローラノードに、そのノードが表すファイルの VCS ステータス情報が括弧で囲まれて付加されます。これらのノードをマウスの右ボタンでクリックして VCS コマンドにアクセスすることができます。

IDE では、次のような機能によってバージョン管理ファイル作業を簡単に行うことができます。

開発チームが CVS を使用している場合は、次のものを使用して CVS リポジトリに接続できます。

チームが CVS 以外のバージョン管理システムを使用している場合は、IDE の汎用バージョン管理システムサポートを使用してそのバージョン管理システムを使用できます。次の作業を行うことができます。

IDE の組み込み CVS クライアントを使用している場合以外は、IDE の VCS サポートを使用するには、システムにインストールされているバージョン管理システム用のコマンド行クライアントを持っている必要があります。

関連項目
CVS の操作
バージョン管理システムの統合
Windows 95/98/ME における VCS サポート

バージョン管理コマンドの呼び出し
CVS コマンドの呼び出し
リビジョンエクスプローラ
ファイルのバージョンを表示して比較する
VCS ファイルステータスの再表示
VCS コマンドのステータスと出力の確認
VCS リポジトリへのバイナリファイルの追加
バージョン管理のステータス

VCS ファイルシステムの設定
VCS ファイルシステムの汎用設定

著作権と商標について