目次 > 第2章 Server(Web)版チュートリアル >  2.7 一覧表示 > 2.7.4 アクションの設定

2.7.4 アクションの設定

本項のアクションマッピング図を示す。


アクションマッピング図


2.5 画面分岐 2.5.1 画面分岐の設定」では、「メニュー画面」から“listSCR”に遷移していたが、本節では一覧表示用のデータを取得するビジネスロジックを実行するため、網掛け部分のように修正する。

手順

本項では以下の作業が必要になる。

(1) Struts設定ファイルの編集

  1. “terasoluna-spring-thin-blank\webapps\WEB-INF\userManager\struts-userManager-config.xml”を開き、登録用画面表示アクションと一覧画面表示用アクションに、アクションフォームの設定を追加する。
    また、登録処理用のアクションパスと結果画面表示用のアクションパスを追加する。
    <!-- ======================================== アクションマッピング定義 -->
      <action-mappings type="jp.terasoluna.fw.web.struts.action.ActionMappingEx">
    
            ・・・略・・・
    
            <!-- 一覧データ取得処理用アクション -->
        <action path="/userManager/listBL"
            name="_userManagerForm" scope="session">
            <forward name="success" path="/userManager/listSCR.do"/>
        </action>
                
      </action-mappings>
    
  2. “terasoluna-spring-thin-blank\webapps\WEB-INF\logon\struts-logon-config.xml”を開き、“/logon/menuDSP”を以下のように修正する。
        <!-- メニュー画面分岐用アクション -->
        <action path="/logon/menuDSP"
            name="_logonForm" scope="session">
            <forward name="insert" path="/userManager/insertSCR.do" />
            <!-- listSCR.doからlistBL.doに修正する -->
            <forward name="list" path="/userManager/listBL.do" />
        </action>
    

(2) Spring設定ファイルの編集

  1. “terasoluna-spring-thin-blank\webapps\WEB-INF\userManager\userManagerContext.xml”を開き、以下の箇所にActionクラスを設定する。
        <!-- アクション定義 -->
    
        ・・・略・・・
                 
        <!-- 一覧データ取得処理用アクション定義 -->
        <bean name="/userManager/listBL" scope="singleton"
              class="jp.terasoluna.fw.web.struts.actions.BLogicAction" >
              <property name="businessLogic" ref="ListBLogic" />
        </bean>       
              
    

次項:2.7.5 画面の編集とページリンクの設定

Copyright (C) 2009 NTT DATA CORPORATION