目次 > 第2章 Server(Rich)版チュートリアル > 2.8 アクセス制御 > 2.8.1 アクセス制御の設定確認

2.8.1 アクセス制御の設定確認

アクセス制御機能については、ブランクプロジェクトの段階から実装された機能であり、デフォルトでは、“/secure/blogic.do”のみを許可している。
ブランクプロジェクトがどのようにアクセス制御機能を実装しているかの手順を確認する。

手順

本項では以下の作業が必要になる。

(1) Webアプリケーション設定ファイルの確認

  1. “terasoluna-spring-rich-blank/webapps/WEB-INF/web.xml”を開き、以下の設定がされていることを確認する。
    ・・・略・・・  
    
    <!-- ======================================== フィルタ定義 -->
      
      <!-- 禁止URLフィルタ -->
      <filter>
        <filter-name>forbiddenURIFilter</filter-name>
        <filter-class>jp.terasoluna.fw.web.rich.ForbiddenURIFilter</filter-class>
      </filter>
      
      <filter-mapping>
        <filter-name>forbiddenURIFilter</filter-name>
        <url-pattern>/*</url-pattern>
      </filter-mapping>
      
      <!-- 制御情報の生成・破棄を行うサーブレットフィルタ -->
      <!--
        TERASOLUNA Server Framework for Java(Rich)のハンドラマッピング機能を
        使用する際に設定が必要となる。 -->
      <filter>
        <filter-name>requestContextHandlingFilter</filter-name>
        <filter-class>jp.terasoluna.fw.web.rich.RequestContextHandlingFilter</filter-class>
      </filter>
      
      <filter-mapping>
        <filter-name>requestContextHandlingFilter</filter-name>
        <url-pattern>/*</url-pattern>
      </filter-mapping>
    
    ・・・略・・・
    

JavaEEのサーブレットフィルタ機能を使い、全てのアクセスに対してフィルタリングをかけている。

(2) アプリケーション共通のSpring設定ファイルの確認

許可するURIをここで設定する。

  1. “terasoluna-spring-rich-blank/webapps/WEB-INF/applicationContext.xml”を開き、以下の設定がされていることを確認する。
    ・・・略・・・
    
    <!-- ======================================== 各種フィルタ定義 -->
      <!-- 禁止URIチェッカー -->
      <bean id="forbiddenURIChecker"
            class="jp.terasoluna.fw.web.rich.ForbiddenURICheckerImpl">
        <property name="allowedURISet">
          <set>
            <value>/secure/blogic.do</value>
            <value>/</value>
            <value>/index.html</value>
          </set>
        </property>
      </bean>
    
    ・・・略・・・  
    

次項:2.8.2 動作確認

Copyright (C) 2009 NTT DATA CORPORATION