したらびあん 懇切丁寧マニュアル 「コラム」

         ‥‥コラム。
(__                        __)
   (_______  ________)
               |/
     ,,,,,,,,,,,,,∧ω∧
   〜′,,,,,,,,,,ミ´Д`彡       イイ ! !
    UU"""" U U      (∀・ ,,)

ウホッ‥‥
なんとなくコラム
プラグインって‥‥
なんていうか、自分ですべてを作るのが面倒なので
サードパーティに任せようと思ったのですよ。
しかし、本体がなかなか出来上がらない&
追加機能を作ろうという人が現れないので
せっかくのプラグイン実装が中途半端になってます。
ゆくゆくはオートトレーサとかAA閲覧ツールとか
ひっくるめた巨大なソリューションに‥‥
とか、思ってはみるんですけど。
当面、自分で作るしかない、みたいな。
正規表現検索
秀○を目指したために、AA製作には必要ない表示色解析機能を
組み込んでしまいました。
VBExpressionを使用して、表示パターンをまじめに正規表現で定義できる
優れモノ。
検索エンジンの使い方を最適化してないので遅いですけど。
当初は正規表現検索にBREGEXPを使用してましたが、VBExpressionを
導入してからBREGEXPに対する対応が滞ってます。
単にいじるのが面倒だから。

表示色解析は、まじめに作りすぎたせいでちょっと重めです。
特に複数行をコメントアウトできる/*〜*/みたいなパターンとか‥‥。
サクラエディタのソースを見たら、結構決めうちで作ってあって、
速度を稼ぐためにもそのほうがいいのかなとか思ってみたり。

ちなみにしたらびあんの起動が遅いのは、タイプ別設定の設定ファイルを
いちいち読み込んでるからだと思う。
秀○みたいに常駐させてみるか、とか‥‥考え出すとキリがない。
したらびあん開発の理由
かつてAA製作に「秀○」を使用していた俺様は、
BOXコピーする機能があればいいのに‥‥と思っていました。
手作業でAAを合成するのって結構面倒なんです。
「秀○」は固定ピッチのフォントでしかBOX選択できませんでした。
AAEにはGattai.exeなる似非BOXコピー機能があるようでしたが
そうじゃない、BOX選択してそれをずるっとドラッグできたらラクなのに
と思ってました。

しかたない、作るか‥‥。

というわけで出来たのが「したらびあん」!
だから「秀○」+BOX選択がコンセプトなのです。


目次へ