インタフェース RGIS::RTComp::RouteService

経路探索支援サービス [詳細]

import "RgisOperator_simple.idl";

すべてのメンバ一覧

Public メソッド

long createPotentialGrid (out RGIS::Geo::GridC resultGrid, in PntC destinationPt, in BoxC extent)
 RgisOperator設定ファイルで指定したレイヤを使って、目的地までの移動ポテンシャルグリッドを生成する。
long getShortestPathFromGrid (out RGIS::Geo::LineStringC routeOut, in RGIS::Geo::GridC potentialGrid, in PntC fromPt)
 ポテンシャルグリッドを使って最小コスト経路を探索する
void setRouteServiceInfo (in RGIS::RTComp::RouteServiceInfoC info)
RGIS::RTComp::RouteServiceInfoC getRouteServiceInfo ()


説明

経路探索支援サービス

関数

long RGIS::RTComp::RouteService::createPotentialGrid ( out RGIS::Geo::GridC  resultGrid,
in PntC  destinationPt,
in BoxC  extent 
)

RgisOperator設定ファイルで指定したレイヤを使って、目的地までの移動ポテンシャルグリッドを生成する。

引数:
resultGrid 結果として返されるポテンシャルグリッド
destinationPt 目的地の座標(ワールド座標系)(extentの内部に設定すること)
extent グリッドを生成する範囲(ワールド座標系)
戻り値:
エラーコード

long RGIS::RTComp::RouteService::getShortestPathFromGrid ( out RGIS::Geo::LineStringC  routeOut,
in RGIS::Geo::GridC  potentialGrid,
in PntC  fromPt 
)

ポテンシャルグリッドを使って最小コスト経路を探索する

引数:
routeOut 結果として返される経路のノード
potentialGrid 探索に使うポテンシャルグリッド
fromPt 出発地の座標
戻り値:
エラーコード

void RGIS::RTComp::RouteService::setRouteServiceInfo ( in RGIS::RTComp::RouteServiceInfoC  info  ) 

RGIS::RTComp::RouteServiceInfoC RGIS::RTComp::RouteService::getRouteServiceInfo (  ) 


このインタフェースの説明は次のファイルから生成されました:

大経路コンポーネントに対してThu Jun 17 20:25:25 2010に生成されました。  doxygen 1.5.5