CVS 「インポート」ウィザード: CVS ルート
CVS 「インポート」ウィザードの「CVS ルート」パネルでは、ファイルをインポートするリポジトリへの、CVS ルートのパスを指定できます。
このパネルにアクセスするには、メインメニューから「バージョン管理」>「CVS」>「インポート」を選択します。
リポジトリにファイルをインポートする場合、CVS ルートで定義したように、リポジトリの場所を指定する必要があります。リポジトリへのインポートでは、次のフィールドを使用します。
- CVS ルート。 ドロップダウンリストから CVS ルートの種類と場所を選択します。このドロップダウンリストは、それまでに IDE で使用された CVS ルートの場所の一覧です。
- パスワード。 リポジトリにアクセスする際のユーザーのパスワードを入力します。
- プロキシ構成。 「プロキシ構成」ボタンをクリックして、CVS リポジトリに接続するためのプロキシ構成の詳細情報を指定します。
IDE では、次の CVS ルートの種類をサポートしています。
- pserver。 pserver リポジトリとの接続用
:pserver:username@hostname:/repository_path
- ext。SSH などを使用した CVS リポジトリとの接続用
:ext:username@hostname:/repository_path
次のルートの種類では、外部の CVS 実行可能ファイルが必要です。
- fork. ローカルの CVS リポジトリとのプロトコルアクセス用
:fork:/repository_path
- local。ローカルの CVS リポジトリとの直接アクセス用
:local:/repository_path
-
関連項目
- リモートリポジトリからのファイルのチェックアウト
- CVS の設定
著作権と商標について