クラス TableFilter_UNIQ_NAME
java.lang.Object
org.opengion.hayabusa.db.AbstractTableFilter
org.opengion.plugin.table.TableFilter_UNIQ_NAME
- すべての実装されたインタフェース:
TableFilter
TableFilter_UNIQ_NAME は、TableFilter インターフェースを継承した、DBTableModel 処理用の
実装クラスです。
ここでは、NAME_IN,NAME_OUT,GROUP_KEY,TYPE より、名前を最短ユニーク化します。
例えば、氏名で、姓と名で、同姓の場合、姓(名)を付けることで、区別することができます。
パラメータは、tableFilterタグの keys, vals にそれぞれ記述するか、BODY 部にCSS形式で記述します。
【パラメータ】
{
NAME_IN : NAME_CLM ; 名前のオリジナルのカラムを指定します。(必須)
NAME_OUT : RYAKU_CLM ; 変換後の名前を設定するカラムを指定します。NAME_INと同じでもかまいません。(必須)
GROUP_KEY : CDBUMON ; 名前をユニークにするグループを指定するカラム名を指定します。(選択)
グループはソートされている必要があります。内部的にはキーブレイク処理します。
TYPE : [1 or 2] ; 処理の方法を指定します(初期値:1)
1:姓と名を分けます。重複分は、姓(名) 形式で、ユニークになるまで、名の文字を増やします。
2:姓と名を分けます。1. と異なるのは、最初に見つけた重複分は、姓 のまま残します。
}
姓名の分離は、全角または、半角のスペースで区切ります。また、重複しなければ、(名)は付きません。
TYPE="2" の方式は、慣例的に、昔からいる社員は苗字そのままで、後から入社した人にだけ(名)を
付けたい場合に、名前を入社年の古い順にならべることで、実現できます。
- 変更履歴:
- 5.5.0.3 (2012/03/12) 新規作成, 5.6.6.0 (2013/07/05) keys の整合性チェックを追加
- 形式サンプル:
- ●形式: ① <og:tableFilter classId="UNIQ_NAME" keys="NAME_IN,NAME_OUT" vals="NAME_CLM,RYAKU_CLM" /> ② <og:tableFilter classId="UNIQ_NAME" > { NAME_IN : NAME_CLM ; NAME_OUT : RYAKU_CLM ; } </og:tableFilter>
- 導入されたバージョン:
- JDK1.6,
-
フィールドの概要
クラスから継承されたフィールド org.opengion.hayabusa.db.AbstractTableFilter
BUFFER_MIDDLE, CR, EXEC_END_TAG, EXEC_EXISTS_0_TAG, EXEC_START_TAG, execEndTag, execExistsSQL, isXml, XML_END_TAG, XML_START_TAG
-
コンストラクタの概要
コンストラクタ -
メソッドの概要
クラスから継承されたメソッド org.opengion.hayabusa.db.AbstractTableFilter
getDbid, getDBTableModel, getErrorCode, getErrorMessage, getKeys, getMapList, getModifyType, getParameterRows, getResource, getReturnMap, getSql, getTableColumnNo, getTransaction, getValue, getViewMarker, initSet, isDebug, makeErrorMessage, setDbid, setDBTableModel, setDebug, setKeysVals, setMapList, setModifyType, setParameterRows, setParamMap, setResource, setSql, setTransaction, setValue, setViewMarker
-
コンストラクタの詳細
-
TableFilter_UNIQ_NAME
public TableFilter_UNIQ_NAME()デフォルトコンストラクター- 変更履歴:
- 6.4.1.1 (2016/01/16) keysMap を、サブクラスから設定させるように変更。
-
-
メソッドの詳細
-
execute
DBTableModel処理を実行します。- 戻り値:
- 処理結果のDBTableModel
- 変更履歴:
- 5.5.2.6 (2012/05/25) protected変数を、private化したため、getterメソッドで取得するように変更, 6.4.3.4 (2016/03/11) forループを、forEach メソッドに置き換えます。, 6.5.0.1 (2016/10/21) ErrorMessage をまとめるのと、直接 Throwable を渡します。
-