修飾子とタイプ | フィールドと説明 |
---|---|
static int |
BOTTOM
Y軸に対して、テキストを画像の下揃えで表示します。
|
static int |
CENTER
X軸に対して、テキストを画像の中央揃えで表示します。
|
static int |
LEFT
X軸に対して、テキストを画像の左寄せで表示します。
|
static int |
MIDDLE
Y軸に対して、テキストを画像の中央揃えで表示します。
|
static String |
READER_SUFFIXES |
static int |
RIGHT
X軸に対して、テキストを画像の右寄せで表示します。
|
static int |
TOP
Y軸に対して、テキストを画像の上揃えで表示します。
|
static String |
WRITER_SUFFIXES |
修飾子とタイプ | メソッドと説明 |
---|---|
static byte[] |
byteImage(String fin)
入力ファイル名を指定し、画像ファイルの byte配列を作成します。
|
static void |
changeColor(BufferedImage img,
Color fCol,
Color tCol)
ファイル名から入力画像になりうるかどうかを判定します。
|
static BufferedImage |
cmykToSRGB(BufferedImage readImage)
BufferedImageをISOCoatedのICCプロファイルで読み込み、RGBにした結果を返します。
|
static String |
getSuffix(String fileName)
ファイル名から拡張子(小文字)を求めます。
|
static boolean |
isReaderSuffix(String fileName)
ファイル名から入力画像になりうるかどうかを判定します。
|
static boolean |
isWriterSuffix(String fileName)
ファイル名から出力画像になりうるかどうかを判定します。
|
static void |
main(String[] args)
アプリケーションのサンプルです。
|
static BufferedImage |
mixImage(BufferedImage image,
String text,
int xAxis,
int yAxis,
Font font,
Color color)
画像イメージに、文字列を動的に合成作成して返します。
|
static BufferedImage |
mixImage(BufferedImage image,
String text,
int xAxis,
int yAxis,
int maxW,
int maxH,
Font font,
Color color)
画像イメージに、文字列を動的に合成作成して返します。
|
static BufferedImage |
readFile(String fin)
入力ファイル名を指定し、画像オブジェクトを作成します。
|
static void |
saveFile(BufferedImage image,
String fout)
画像オブジェクト と、出力ファイル名を指定し、ファイルに書き込みます。
|
public static final String READER_SUFFIXES
public static final String WRITER_SUFFIXES
public static BufferedImage readFile(String fin)
fin
- 入力ファイル名5.4.3.5 (2012/01/17) CMYK対応 |
5.4.3.7 (2012/01/20) FAIでのファイル取得方法変更 |
5.4.3.8 (2012/01/24) エラーメッセージ追加 |
5.6.5.3 (2013/06/28) 入力画像の形式 を ImageIO から取り出します。 |
6.0.2.3 (2014/10/10) ImageResizer から、移植しました。 |
public static void saveFile(BufferedImage image, String fout)
image
- 出力する画像オブジェクト(BufferedImage)fout
- 出力ファイル名6.0.2.3 (2014/10/10) 新規作成 |
public static byte[] byteImage(String fin)
fin
- 入力ファイル名6.0.2.3 (2014/10/10) 新規作成 |
public static String getSuffix(String fileName)
fileName
- ファイル名5.6.5.3 (2013/06/28) private ⇒ public へ変更 |
6.0.2.3 (2014/10/10) ImageResizer から、移植しました。 |
public static boolean isReaderSuffix(String fileName)
fileName
- ファイル名5.6.5.3 (2013/06/28) 新規追加 |
5.6.6.1 (2013/07/12) getSuffix が null を返すケースへの対応 |
6.0.2.3 (2014/10/10) ImageResizer から、移植しました。 |
public static boolean isWriterSuffix(String fileName)
fileName
- ファイル名5.6.5.3 (2013/06/28) 新規追加 |
5.6.6.1 (2013/07/12) getSuffix が null を返すケースへの対応 |
6.0.2.3 (2014/10/10) ImageResizer から、移植しました。 |
public static void changeColor(BufferedImage img, Color fCol, Color tCol)
img
- 変換対象のBufferedImagefCol
- 変換対象の色tCol
- 変換後の色6.0.2.3 (2014/10/10) 新規追加 |
public static BufferedImage cmykToSRGB(BufferedImage readImage) throws IOException
readImage
- BufferedImageオブジェクトIOException
- 入出力エラーが発生したとき5.4.3.5 (2012/01/17) |
5.5.3.4 (2012/06/19) ICC_PROFILE の取得先を、ISOcoated_v2_eci.icc に変更 |
6.0.2.3 (2014/10/10) ImageResizer から、移植しました。(static にして) |
public static BufferedImage mixImage(BufferedImage image, String text, int xAxis, int yAxis, int maxW, int maxH, Font font, Color color)
image
- 合成する元の画像オブジェクトtext
- 描画される文字列xAxis
- テキストが描画される位置のx座標。または、LEFT
,CENTER
,RIGHT
指定で、自動計算する。yAxis
- テキストが描画される位置のy座標。または、TOP
,MIDDLE
,BOTTOM
指定で、自動計算する。maxW
- テキストの最大幅(imageの幅と比較して小さい方の値。0以下の場合は、imageの幅)maxH
- テキストの最大高さ(imageの高さと比較して小さい方の値。0以下の場合は、imageの高さ)font
- 描画されるテキストのフォント。null の場合は、初期値(Dialog.plain,12px)が使われるcolor
- 描画されるテキストの色(Color)。null の場合は、Color.BLACK が使われるmixImage( BufferedImage, String, int, int, Font, Color )
6.0.2.3 (2014/10/10) 新規追加 |
public static BufferedImage mixImage(BufferedImage image, String text, int xAxis, int yAxis, Font font, Color color)
image
- 合成する元の画像オブジェクトtext
- 描画される文字列xAxis
- テキストが描画される位置のx座標。または、LEFT
,CENTER
,RIGHT
指定で、自動計算する。yAxis
- テキストが描画される位置のy座標。または、TOP
,MIDDLE
,BOTTOM
指定で、自動計算する。font
- 描画されるテキストのフォント。null の場合は、初期値(Dialog.plain,12px)が使われるcolor
- 描画されるテキストの色(Color)。null の場合は、Color.BLACK が使われるmixImage( BufferedImage, String, int, int, int, int, Font, Color )
6.0.2.3 (2014/10/10) org.opengion.hayabusa.servlet.MakeImage から、移植しました。 |
public static void main(String[] args)
args
- 引数文字列配列 入力ファイル、出力ファイル、縦横最大サイズWebアプリケーションフレームワーク openGionCopyright (c) 2009 The openGion Project.