openGionopenGion
5.8.8.0

org.opengion.fukurou.util
クラス CommentLineParser

java.lang.Object
  上位を拡張 org.opengion.fukurou.util.CommentLineParser

public class CommentLineParser
extends Object

CommentLineParser.java は、ファイルを行単位に処理して、コメントを除去するクラスです。 1行分の文字列を読み取って、コメント部分を削除した文字列を返します。 ブロックコメントの状態や、コメント除外の状態を管理しています。 オブジェクト作成後、line( String ) メソッドに、ファイルから読み取った1行分の文字列を渡せば、 コメントが除外された形で返されます。 行として存在しない場合は、null を返します。

変更履歴:
5.7.4.0 (2014/03/07) 新規追加
機能分類
ユーティリティ
バージョン
6.0
作成者
Kazuhiko Hasegawa
導入されたバージョン:
JDK7.0,

コンストラクタの概要
CommentLineParser()
           
 
メソッドの概要
 void init(String lineCmnt, String blockCmnt1, String blockCmnt2, char escChar)
          コメントの種類を指定します。
 String line(String inLine)
          1行分の文字列を読み取って、コメント部分を削除した文字列を返します。
static void main(String[] args)
          このクラスの動作確認用の、main メソッドです。
 
クラス java.lang.Object から継承されたメソッド
clone, equals, finalize, getClass, hashCode, notify, notifyAll, toString, wait, wait, wait
 

コンストラクタの詳細

CommentLineParser

public CommentLineParser()
メソッドの詳細

init

public void init(String lineCmnt,
                 String blockCmnt1,
                 String blockCmnt2,
                 char escChar)
コメントの種類を指定します。何も指定しない場合は、Javaコメントを初期値で設定します。 Javaの場合は、順番に、// , /* , */ , "(二重引用符) になります。 JavaScriptなら、// , <!-- , --> , " ORACLEなら、-- , /* , */ , "(一重引用符) になります。 ※ サブクラスで分けてもよかったのですが、とりあえず引数私にしました。

パラメータ:
lineCmnt - ラインコメント
blockCmnt1 - ブロックコメントの開始
blockCmnt2 - ブロックコメントの終了
escChar - コメント除外(プログラム等で使用)
変更履歴:
5.7.4.0 (2014/03/07) 新規追加

line

public String line(String inLine)
1行分の文字列を読み取って、コメント部分を削除した文字列を返します。 行として存在しない場合は、null を返します。

パラメータ:
inLine - 1行の文字列
戻り値:
コメント削除後の1行の文字列
変更履歴:
5.7.4.0 (2014/03/07) 新規追加

main

public static void main(String[] args)
このクラスの動作確認用の、main メソッドです。 Usage: java org.opengion.fukurou.util.CommentLineParser inFile outFile [encode]

パラメータ:
args - コマンド引数配列

openGion 5.8.8.0

Webアプリケーションフレームワーク openGion
SourceForge.JPCopyright (c) 2009 The openGion Project.