|
|
|||||||||
前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | |||||||||
概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド |
java.lang.Objectorg.opengion.fukurou.db.DBUtil
public final class DBUtil
データベース関連の便利なメソッドを集めた簡易ユーティリティークラスです。 全てのメソッドは、static メソッドになっています。
2.1.1.1 (2002/11/15) Serializable インターフェースを削除する。 |
4.0.0.0 (2007/10/16) DBアクセス関係のメソッドのみをパッケージ移動(hayabusa/db > fukurou/db) |
メソッドの概要 | |
---|---|
static java.lang.String[] |
dbCallExecute(java.lang.String stmt,
java.lang.String[] args,
ApplicationInfo appInfo)
初期データベースに接続して、CallableStatement(PL/SQL)を実行します(互換性確保のため残しています)。 |
static java.lang.String[] |
dbCallExecute(java.lang.String stmt,
java.lang.String[] args,
ApplicationInfo appInfo,
java.lang.String dbid)
検索するデータベースを指定して、CallableStatement(PL/SQL)を実行します(互換性確保のため残しています)。 |
static java.lang.String[] |
dbCallExecute(java.lang.String stmt,
java.lang.String[] args,
Transaction tran)
初期データベースに接続して、CallableStatement(PL/SQL)を実行します(Transaction 対応)。 |
static java.lang.String[] |
dbCallExecute(java.lang.String stmt,
java.lang.String[] args,
Transaction tran,
java.lang.String dbid)
検索するデータベースを指定して、CallableStatement(PL/SQL)を実行します(Transaction 対応)。 |
static java.lang.String[][] |
dbExecute(java.lang.String stmt,
java.lang.String[] args,
ApplicationInfo appInfo)
初期データベースに接続して、Queryを実行します(互換性確保のため残しています)。 |
static java.lang.String[][] |
dbExecute(java.lang.String stmt,
java.lang.String[] args,
ApplicationInfo appInfo,
java.lang.String dbid)
検索するデータベースを指定して、Queryを実行します(互換性確保のため残しています)。 |
static java.lang.String[][] |
dbExecute(java.lang.String stmt,
java.lang.String[] args,
ApplicationInfo appInfo,
java.lang.String dbid,
boolean useHeader)
検索するデータベースを指定して、Queryを実行します(互換性確保のため残しています)。 |
static java.lang.String[][] |
dbExecute(java.lang.String stmt,
java.lang.String[] args,
Transaction tran)
初期データベースに接続して、Queryを実行します(Transaction 対応)。 |
static java.lang.String[][] |
dbExecute(java.lang.String stmt,
java.lang.String[] args,
Transaction tran,
java.lang.String dbid)
検索するデータベースを指定して、Queryを実行します(Transaction 対応)。 |
static java.lang.String[][] |
dbExecute(java.lang.String stmt,
java.lang.String[] args,
Transaction tran,
java.lang.String dbid,
boolean useHeader)
検索するデータベースを指定して、Queryを実行します(Transaction 対応)。 |
static int |
dbExist(java.lang.String stmt,
java.lang.String[] args,
ApplicationInfo appInfo,
java.lang.String dbid)
SQL文の実行結果において、データの件数を取得します(互換性確保のため残しています)。 |
static int |
dbExist(java.lang.String stmt,
java.lang.String[] args,
Transaction tran,
java.lang.String dbid)
SQL文の実行結果において、データの件数を取得します(Transaction 対応)。 |
static java.lang.String |
getProductName(java.sql.Connection conn)
コネクションオブジェクトからデータベースのProductNameを取り出します。 |
static java.lang.String |
getValue(java.sql.ResultSet res,
int col,
int type)
検索結果オブジェクトから値を取り出します。 |
static java.lang.String[][] |
resultToArray(java.sql.ResultSet resultSet,
boolean useHeader)
ResultSet より、結果の文字列配列を作成します。 |
クラス java.lang.Object から継承されたメソッド |
---|
clone, equals, finalize, getClass, hashCode, notify, notifyAll, toString, wait, wait, wait |
メソッドの詳細 |
---|
public static java.lang.String[][] dbExecute(java.lang.String stmt, java.lang.String[] args, ApplicationInfo appInfo)
stmt
- ステートメント文字列args
- オブジェクトの引数配列appInfo
- アプリ情報オブジェクト
3.8.7.0 (2006/12/15) アクセスログ取得の為,ApplicationInfoオブジェクトを設定 |
4.0.0.0 (2007/10/10) dbid の初期値を、"DEFAULT" から null に変更 |
5.1.9.0 (2010/08/01) Transaction 対応します。 |
5.3.7.0 (2011/07/01) TransactionReal の引数変更 |
5.3.8.0 (2011/08/01) TransactionReal と close() 処理をセットで実行する。 |
public static java.lang.String[][] dbExecute(java.lang.String stmt, java.lang.String[] args, Transaction tran)
stmt
- ステートメント文字列args
- オブジェクトの引数配列tran
- Transactionオブジェクト
5.1.9.0 (2010/08/01) 新規作成 Transaction 対応 |
public static java.lang.String[][] dbExecute(java.lang.String stmt, java.lang.String[] args, ApplicationInfo appInfo, java.lang.String dbid)
stmt
- ステートメント文字列args
- オブジェクトの引数配列appInfo
- アプリ情報オブジェクトdbid
- 接続先ID
3.0.0.0 (2002/12/25) 検索のみのクエリーから、何でもありのクエリーに変更 |
2.3.1.3 (2003/01/28) Open Cursor が、大量に残る件の対応。ResultSet を close() |
3.8.0.8 (2005/10/03) エラーメッセージの出力順をメッセージ+Queryに変更します。 |
3.8.7.0 (2006/12/15) アクセスログ取得の為,ApplicationInfoオブジェクトを設定 |
4.0.0.1 (2007/12/03) try ~ catch ~ finally をきちんと行う。 |
5.1.9.0 (2010/08/01) Transaction 対応します。 |
5.3.7.0 (2011/07/01) TransactionReal の引数変更 |
5.3.8.0 (2011/08/01) TransactionReal と close() 処理をセットで実行する。 |
public static java.lang.String[][] dbExecute(java.lang.String stmt, java.lang.String[] args, Transaction tran, java.lang.String dbid)
stmt
- ステートメント文字列args
- オブジェクトの引数配列tran
- Transactionオブジェクトdbid
- 接続先ID
5.1.9.0 (2010/08/01) 新規作成 Transaction 対応 |
public static java.lang.String[][] dbExecute(java.lang.String stmt, java.lang.String[] args, ApplicationInfo appInfo, java.lang.String dbid, boolean useHeader)
stmt
- ステートメント文字列args
- オブジェクトの引数配列appInfo
- アプリ情報オブジェクトdbid
- 接続先IDuseHeader
- 1行目にヘッダーを含めるか
4.3.7.0 (2009/06/01) 新規作成 |
5.1.2.0 (2010/01/01) setObject に ParameterMetaData の getParameterType を渡す。(PostgreSQL対応) |
5.1.9.0 (2010/08/01) Transaction 対応します。 |
5.3.7.0 (2011/07/01) TransactionReal の引数変更 |
5.3.8.0 (2011/08/01) TransactionReal と close() 処理をセットで実行する。 |
public static java.lang.String[][] dbExecute(java.lang.String stmt, java.lang.String[] args, Transaction tran, java.lang.String dbid, boolean useHeader)
stmt
- ステートメント文字列args
- オブジェクトの引数配列tran
- Transactionオブジェクトdbid
- 接続先IDuseHeader
- 1行目にヘッダーを含めるか
5.1.9.0 (2010/08/01) 新規作成 Transaction 対応 |
5.3.8.0 (2011/08/01) Transaction を引数で受け取った場合は、close() しない。 |
5.3.8.0 (2011/08/01) useParamMetaData を ConnectionFactory経由で取得。(PostgreSQL対応)、setNull 対応 |
public static java.lang.String[] dbCallExecute(java.lang.String stmt, java.lang.String[] args, ApplicationInfo appInfo)
stmt
- ステートメント文字列args
- オブジェクトの引数配列appInfo
- アプリ情報オブジェクト
3.8.0.0 (2005/06/07) 新規追加 |
3.8.7.0 (2006/12/15) アクセスログ取得の為,ApplicationInfoオブジェクトを設定 |
4.0.0.0 (2007/10/10) dbid の初期値を、"DEFAULT" から null に変更 |
5.1.9.0 (2010/08/01) Transaction 対応します。 |
5.3.7.0 (2011/07/01) TransactionReal の引数変更 |
5.3.8.0 (2011/08/01) TransactionReal と close() 処理をセットで実行する。 |
public static java.lang.String[] dbCallExecute(java.lang.String stmt, java.lang.String[] args, Transaction tran)
stmt
- ステートメント文字列args
- オブジェクトの引数配列tran
- Transactionオブジェクト
5.1.9.0 (2010/08/01) 新規作成 Transaction 対応 |
public static java.lang.String[] dbCallExecute(java.lang.String stmt, java.lang.String[] args, ApplicationInfo appInfo, java.lang.String dbid)
stmt
- ステートメント文字列args
- オブジェクトの引数配列appInfo
- アプリ情報オブジェクトdbid
- 接続先ID
3.8.0.0 (2005/06/07) 新規追加 |
3.8.7.0 (2006/12/15) アクセスログ取得の為,ApplicationInfoオブジェクトを設定 |
4.0.0.1 (2007/12/03) try ~ catch ~ finally をきちんと行う。 |
5.1.9.0 (2010/08/01) Transaction 対応します。 |
5.3.7.0 (2011/07/01) TransactionReal の引数変更 |
5.3.8.0 (2011/08/01) TransactionReal と close() 処理をセットで実行する。 |
public static java.lang.String[] dbCallExecute(java.lang.String stmt, java.lang.String[] args, Transaction tran, java.lang.String dbid)
stmt
- ステートメント文字列args
- オブジェクトの引数配列tran
- Transactionオブジェクトdbid
- 接続先ID
5.1.9.0 (2010/08/01) 新規作成 Transaction 対応 |
5.3.8.0 (2011/08/01) Transaction を引数で受け取った場合は、close() しない。 |
public static int dbExist(java.lang.String stmt, java.lang.String[] args, ApplicationInfo appInfo, java.lang.String dbid)
stmt
- ステートメント文字列args
- オブジェクトの引数配列appInfo
- アプリ情報オブジェクトdbid
- 接続先ID
3.5.0.0 (2003/09/17) 新規作成 |
3.8.0.8 (2005/10/03) エラーメッセージの出力順をメッセージ+Queryに変更します。 |
3.8.7.0 (2006/12/15) アクセスログ取得の為,ApplicationInfoオブジェクトを設定 |
4.0.0.1 (2007/12/03) try ~ catch ~ finally をきちんと行う。 |
5.1.2.0 (2010/01/01) setObject に ParameterMetaData の getParameterType を渡す。(PostgreSQL対応) |
5.1.9.0 (2010/08/01) Transaction 対応します。 |
5.3.7.0 (2011/07/01) TransactionReal の引数変更 |
5.3.8.0 (2011/08/01) TransactionReal と close() 処理をセットで実行する。 |
public static int dbExist(java.lang.String stmt, java.lang.String[] args, Transaction tran, java.lang.String dbid)
stmt
- ステートメント文字列args
- オブジェクトの引数配列tran
- Transactionオブジェクトdbid
- 接続先ID
5.1.9.0 (2010/08/01) 新規作成 Transaction 対応 |
5.3.8.0 (2011/08/01) Transaction を引数で受け取った場合は、close() しない。 |
5.3.8.0 (2011/08/01) useParamMetaData を ConnectionFactory経由で取得。(PostgreSQL対応)、setNull 対応 |
public static java.lang.String[][] resultToArray(java.sql.ResultSet resultSet, boolean useHeader)
resultSet
- ResultSetオブジェクトuseHeader
- true:ヘッダーを第一行に含める/false:含めない
3.1.0.0 (2003/03/20) Vector を使用している箇所で、非同期でも構わない箇所を、ArrayList に置換え。 |
3.8.0.8 (2005/10/03) エラーメッセージの出力順をメッセージ+Queryに変更します。 |
4.0.0.0 (2005/01/31) private ⇒ public , ヘッダー情報の取得有無フラグの追加 |
5.6.7.0 (2013/07/27) CLOB 対応 |
public static java.lang.String getValue(java.sql.ResultSet res, int col, int type) throws java.sql.SQLException
res
- 検索結果オブジェクトcol
- カラム(0から始まる値。このメソッドの内部で、+1しています)type
- データタイプ(java.sql.Types.XXXX)
java.sql.SQLException
5.3.6.0 (2011/06/01) 集計機能対応によりメソッド化 |
5.5.5.4 (2012/08/18) if文をcase文に置き換え。 |
5.5.5.4 (2012/08/18) TIMESTAMP の処理を追加。 |
5.5.7.2 (2012/10/09) HybsDateUtil を利用するように修正します。 |
public static java.lang.String getProductName(java.sql.Connection conn)
conn
- コネクションオブジェクト
5.6.7.0 (2013/07/27) 新規追加 |
5.6.7.4 (2013/08/30) ProductNameの小文字化対応 |
|
openGion 5.6.9.0 | ||||||||
前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | ||||||||
概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド |