|
|
|||||||||
前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | |||||||||
概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド |
public interface TableReader
DBTableModel インターフェース のオブジェクトをReader を用いて入力する為の,共通インターフェースです。
フィールドの概要 | |
---|---|
static java.lang.String |
TAB_SEPARATOR
ヘッダー情報の入力時の区切り文字 |
メソッドの概要 | |
---|---|
DBTableModel |
getDBTableModel()
内部の DBTableModel を返します。 |
int |
getMaxRowCount()
DBTableModelのデータとして登録する最大件数をこの値に設定します。 |
boolean |
isExcel()
このクラスが、EXCEL対応機能を持っているかどうかを返します。 |
void |
readDBTable()
DBTableModel から 各形式のデータを作成して,Reader より読み取ります。 |
void |
readDBTable(java.io.BufferedReader reader)
DBTableModel から 各形式のデータを作成して,Reader より読み取ります。 |
void |
setColumns(java.lang.String clms)
読み取り元ファイルのカラム列を、外部(タグ)より指定します。 |
void |
setDebug(boolean useDebug)
デバッグ情報を出力するかどうかを指定します。 |
void |
setEncode(java.lang.String enc)
読み取り元ファイルのエンコード文字列を指定します。 |
void |
setFilename(java.lang.String filename)
読み取り元ファイル名をセットします。 |
void |
setMaxRowCount(int maxRowCount)
DBTableModelのデータとして登録する最大件数をこの値に設定します。 |
void |
setNullBreakClm(java.lang.String clm)
ここに指定されたカラム列に NULL が現れた時点で読み取りを中止します。 |
void |
setResourceManager(ResourceManager resource)
リソースマネージャーをセットします。 |
void |
setSeparator(java.lang.String separator)
データを読み込む場合の,区切り文字をセットします。 |
void |
setSheetConstData(java.lang.String constKeys,
java.lang.String constAdrs)
EXCELファイルを読み込むときのシート単位の固定値を設定するためのカラム名とアドレスを指定します。 |
void |
setSheetName(java.lang.String sheetName)
DBTableModelのデータとしてEXCELファイルを読み込むときのシート名を設定します。 |
void |
setSheetNos(java.lang.String sheetNos)
EXCELファイルを読み込むときのシート番号を指定します(初期値:0)。 |
void |
setSkipRowCount(int count)
データの読み飛ばし件数を設定します。 |
void |
setUseNumber(boolean useNumber)
行番号情報を、使用している(true)/していない(false)を指定します。 |
void |
setUseRenderer(boolean useRenderer)
読取処理でラベルをコードリソースに逆変換を行うかどうかを指定します。 |
フィールドの詳細 |
---|
static final java.lang.String TAB_SEPARATOR
メソッドの詳細 |
---|
void readDBTable()
isExcel()
4.0.0 (2006/09/31) 新規追加 |
void readDBTable(java.io.BufferedReader reader)
reader
- BufferedReaderオブジェクト3.5.4.3 (2004/01/05) 引数に、BufferedReader を受け取ル要に変更します。 |
void setResourceManager(ResourceManager resource)
resource
- リソースマネージャー4.0.0 (2005/01/31) lang ⇒ ResourceManager へ変更 |
DBTableModel getDBTableModel()
void setSeparator(java.lang.String separator)
separator
- 区切り文字int getMaxRowCount()
void setMaxRowCount(int maxRowCount)
maxRowCount
- 最大検索件数void setSheetName(java.lang.String sheetName)
sheetName
- シート名setSheetNos( String )
3.5.4.2 (2003/12/15) 新規追加 |
void setSheetNos(java.lang.String sheetNos)
sheetNos
- EXCELファイルのシート番号(0から始まる)setSheetName( String )
5.5.7.2 (2012/10/09) 新規追加 |
void setSheetConstData(java.lang.String constKeys, java.lang.String constAdrs)
constKeys
- 固定値となるカラム名(CSV形式)constAdrs
- 固定値となるアドレス(行-列,行-列,・・・)5.5.8.2 (2012/11/09) 新規追加 |
void setNullBreakClm(java.lang.String clm)
clm
- カラム列5.5.8.2 (2012/11/09) 新規追加 |
boolean isExcel()
3.5.4.3 (2004/01/05) 新規追加 |
void setFilename(java.lang.String filename)
filename
- 読み取り元ファイル名3.5.4.3 (2004/01/05) 新規作成 |
void setColumns(java.lang.String clms)
clms
- 読み取り元ファイルのカラム列(カンマ区切り文字)3.5.4.5 (2004/01/23) 新規作成 |
void setEncode(java.lang.String enc)
enc
- ファイルのエンコード文字列3.5.4.5 (2004/01/23) 新規作成 |
void setUseNumber(boolean useNumber)
useNumber
- 行番号情報 [true:使用している/false:していない]3.7.0.5 (2005/04/11) 新規追加 |
void setSkipRowCount(int count)
count
- 読み始めの初期値5.1.6.0 (2010/05/01) 新規作成 |
void setUseRenderer(boolean useRenderer)
useRenderer
- コードリソースのラベル逆変換を行うかどうかを指定5.2.1.0 (2010/10/01) 新規作成 |
void setDebug(boolean useDebug)
useDebug
- デバッグ情報を出力するかどうかを指定5.5.7.2 (2012/10/09) 新規作成 |
|
openGion 5.6.0.0 | ||||||||
前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | ||||||||
概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド |