病名欄の記入に開始日と病名の他に終了日や転帰を加えたい場合に使うツールです。
病名欄の内容には、最低限「開始日 病名(半角スペースで区切る)」の表記がないと、病名編集ツールには読み込まれません。
- 病名を追加
-
アイコンをクリックしてください。編集パネルが開き、新規病名の追加ができます。
- 病名の編集
-
病名をクリックすると編集パネルが開きます。編集パネルでの操作はそちらの HELP をご覧ください。
- 病名の順序を並べ替える
-
病名を drag and drop して順序を変更できます。
- カルテの「病名」欄へ編集内容を転記
-
「カルテへ」ボタンで、編集内容がカルテの「病名」欄へ転記されます。「確定保存」チェックボックスにチェックを入れ「カルテへ」を押すと「病名欄」へ転記とともにサーバに保存されます。
- 前回記述を透けてみえるようにする
-
FOOTER の アイコンをクリックすると、病名欄から本日の記述が消え、前回記述が透けて見えるようになります。
- 病名ツールでなく標準エディターを使う
-
FOOTER の「病名ツール」のチェックをはずすと「病名」欄ラベルをクリックした時、この病名ツールでなく標準の編集欄型式が使えるようになります。
標準エディターを使う場合、TOOL AREA に病名ツールが開く設定になっていると、TOOL AREA から使う病名ツールは動作不良を起こす可能性があります。 標準エディターのハンマーアイコンで CELL 属性編集パネルを開き、専用エディターの欄を空欄にしておいてください。
- 病名管理
-
FOOTER の「病名管理」は、検索キーを持たなかった旧バージョンに対し、「病名」に「検索キー」を紐つけるためのものです。詳細は「病名管理」の HELP を参照してください。
|