予約業務を行うツールです。
FRONT から起動した場合は不特定多数の受診者を予約対象としますが、
NOA から起動した場合は
「その時に開いていたカルテの受診者」が予約対象となります。
- 予約日の選択
-
カレンダーに予約の記入された日付は黄色で表示されます。
予約を入れたい日付をカレンダーからクリックすると、
右側にその日の予約状況がマトリックス形式で表示されます。
- 診療予約の実施
-
マトリックスから予約を入れたい時間枠を選択すると
「予約編集パネル」が開きます(「予約編集パネル」の HELP 参照)。
設定された「診療時間帯」以外の領域は薄いグリーンの背景色で表され、
そこへ予約を入れようとすると確認のためのアラートが表示されます。
- 診療予約票の発行
-
診療予約を一旦「確定」し、マトリックスからその受診者をクリックして
再度「予約編集パネル」を開きます。
「予約票発行」ボタンを押すと PDF 形式で予約票が表示されますので、
それをプリントアウトして受診者へ渡してください。
- 予約の時間変更・削除
-
予約日をクリックして「予約編集パネル」を開き
「予約時刻の変更」や「予約削除」ができます。
「予約の日付」を変更したい場合は
予約を一旦削除し、新たに予約したい日付を開いて
予約し直してください。
- 予約を変更
-
その受診者が何日に予約してあるのか解らない時に使います。ヘッダーの「予約を変更」アンカーをクリックすると、その受診者の予約日を探し、もしあれば編集パネルが開きます。
「予約の日付」を変更したい場合は予約を一旦削除し、新たに予約したい日付を開いて予約し直してください。
- 同じ時間枠へ2名以上予約したい
-
すでに予約が入っている時間枠をクリックしても、
その予約患者の変更しかできません。そこで、
どこか他の「空き枠」をクリックして「予約編集パネル」を開きます。
そして登録時に「目的の時間に変更」して「確定」すれば、
すでに埋まっている時間枠であっても予約を追加できます。
- 過去の受診時刻の確認
-
過去の受診者の上にカーソルを乗せると、
黄色い「受診確認パネル」が開いて
受診時刻を確認できます。過去のページへ予約を入れることはできません。
- 初期設定:予約時間枠の巾
-
下端のフッターにある「ハンマー・アイコン」をクリックすると
「初期設定パネル」が開きます。予定枠の時間幅を5分から30分きざみまで変更できます。
- 初期設定:予約票レイアウト設定
-
「予約票レイアウト設定」ボタンをクリックすると、設定パネルが開きます。
「コメント」と「診療受付時間」などを入力し「確定」します。
確定結果は「予約ツール」のブラウザーを再表示すると反映されます。
予約票発行を行って コメントなどがどのように表示されるか確認の上、
必要ならレイアウトを微調整してください。
予約票の「医療機関名、住所、電話番号」などは NOAManager
の HospitalManager で登録されたものが反映されます。
- 初期設定:休診日
-
「初期設定パネル」で「休診日」入力欄に、休診日の月日を「12/23」形式で一行ずつ
入力し「確定」してください。
カレンダー上の休診日が休日色になります。