このパッケージは、処理速度を重視した軽量なビルドシステムを提供します。
ninja は同時に最大数のプロセスにより処理実行します。 そのプロセス数はデフォルトでは、システムのコア数に 2 を加えたものとなります。 このことが CPU をオーバーヒートさせたり、out of memory を引き起こす場合があります。 コマンドラインから実行する場合には -jN パラメーターを使って、並行プロセスの数を制御することもできます。 ただ ninja の実行を組み込んでいるパッケージの場合は -j パラメーターを与えることができません。
以降に示す 任意 のパッチを用いると、並行プロセス数を環境変数 NINJAJOBS から制御できるようになります。 例えば以下のように設定します。
export NINJAJOBS=4
こうすると ninja の並行プロセスを 4 つに制限できます。
必要な場合はこのパッチを適用します。
patch -Np1 -i ../ninja-1.8.2-add_NINJAJOBS_var-1.patch
以下を実行して ninja をビルドします。
python3 configure.py --bootstrap
build オプションの意味:
--bootstrap
本パラメーターは、この時点でのシステムに対して ninja 自身を再ビルドすることを指示します。
ビルド結果をテストする場合は、以下を実行します。
python3 configure.py ./ninja ninja_test ./ninja_test --gtest_filter=-SubprocessTest.SetWithLots
パッケージをインストールします。
install -vm755 ninja /usr/bin/ install -vDm644 misc/bash-completion /usr/share/bash-completion/completions/ninja install -vDm644 misc/zsh-completion /usr/share/zsh/site-functions/_ninja