Kandataアプリケーションの作り方


設計と開発の仕方

サンプルの会議室予約システムを使って説明します。

  • データ構造の設計
  • サーバ・クライアント間のインターフェースを設計 ここまで決まれば、クライアントとサーバを別々に開発を進めることができます。

  • サーバ側の開発
  • クライアント側の開発

    Kandataサーバの立ち上げ方

    サーバ側に以下のファイルが必要です。
  • kandata-roomreservation/WEB-INF/kandata.properties
  • kandata-roomreservation/WEB-INF/web.xml
  • kandata-roomreservation/WEB-INF/classes/
  • kandata-roomreservation/WEB-INF/client_resources/
  • kandata-roomreservation/WEB-INF/server_resources/
  • kandata-home/

    デバッグモードの使い方

    本来はクライアントとサーバは別プロセスなのですが、同一プロセスで実行します。 JBuilder,Eclipseなどのデバッグ機能(ブレークポイントやウォッチなど)が利用できるため、 デバッグが容易になります。

  • Tomcatが起動している場合、Tomcatを停止します。
  • デバッグモードで起動します。(kandata-helloの場合)
    戻る